
今あなたの中にある悩みを無くして、幸せになりたいですよね?
でも不倫や復縁の難しい恋愛の悩みは簡単には解決できないですよね…。
でも大丈夫。たった一つだけ悩みが解消され幸せになれる方法があります。そのたった一つの方法をタロットカードをもとにお伝えいたしますね。
元カレとなかなか復縁できないのは、男のプライドが邪魔をしているのかもしれません。
なぜ、男は素直に復縁したいと言えないのか。
今回は、プライドが高い男の思考癖や恋愛パターン、復縁できない原因になりがちな男性心理について注目しました。
プライドが高い男性に対するNG行動や、復縁しないと決めている男を落とすためのテクニックも併せてご紹介していきます!
目次
なかなか復縁できないのは元カレの男としてのプライドが邪魔しているから?プライドの高い男の特徴
人に頼れない
プライドとは、自分への誇り。
「俺ってカッコイイよなー」
「俺ってデキる男だよなー」
「俺っていつも頑張っててエライよなー」
と、自分で自分を認め、肯定し、尊い存在として受け入れる心理のことを言います。
プライドが高い男は、簡単に言えば「俺って最高で最強!」と思っている。
だから人に弱みを見せられないし、素直に人を頼ることができないというのが最もわかりやすい特徴と言えるでしょう。
人を頼ること、人に助けてもらうことは「無能であることを証明することになる」みたいな思い込みがあり、なんでも一人で解決しようとする傾向があります。
仕事を抱え込みやすく、キャパオーバーになっているのに「大丈夫、大丈夫」なんて言ったりするのもその思い込みが原因ですね。
傍から見れば全然大丈夫ではないのに、本人は本気で「俺は大丈夫だ」と思っているのです。
恋愛でも、本当はフラれてメンタルがボロボロでも、誰かに愚痴ったりはしませんし元カノに甘えてきたりもしません。
本人は「俺は大丈夫だ」と思っているからです。
勝ち負けにこだわる
プライドが高い男は、「俺は最高だ」と思い込もうとします。
なぜそんな風に自分に暗示をかけなければいけないのか?
それは、いつも自分と他人を比較しているから。
プライドが高い男は仕事でもプライベートでも「勝ち負け」にこだわる傾向が強く、比較癖があります。
友達の数、人脈、SNSのフォロワー数、学歴、肩書、会社の知名度、収入、彼女がいる/いない、結婚してる/してない、マイホームの有無、出世の速さ。
よくある比較ポイントはこんなところですが、もっと言えば、後輩が自分と同僚のどちらに先に朝の挨拶をするか?なんてことも勝ち負けの基準にしていたりもするんですよ。
恋愛でも、「どっちから先に“復縁”を切り出すか」を勝ち負けで捉えているところもあります。
先に言ったほうが負け・・・そう思っている男性は、プライドを守るために自分からは決して「復縁しよう」とは言いださないでしょう。
ある意味、根競べですね。
言い訳をする
プライドが高い男は、“言い訳”が多い傾向があります。
たとえば、「昨日は体調が悪かったからプレゼンに集中できなかった。(だから、企画が通らなかった)」「俺もそれをやったほうが良いかなーと思ったんだけど、時間がなかったからやめておいた」など。
こういうタイプは、言い訳や弁明をすることで予防線を張っています。
なぜなら、たとえうまくいかなくても自分のプライドは傷つかずに済むから。
俺の能力不足のせいじゃなく、不可抗力でそうなったんだ。
失敗は避けられなかったんだ・・・という“逃げ道”を用意しておこうとする心理が働いているのです。
これを、心理学では「セルフ・ハンディキャッピング」といいます。
恋愛がうまくいかなかった時も、プライドが高い男は「相性が合わなかったんだよ」とか「付き合う時期が悪かったんだ」と言い訳をして自分の非を認めようとしない傾向があります。
自分たちのダメだったところを直視し、認めなければ復縁はうまくいかないので、プライドが高い男性との復縁はハードルが高めだと覚悟しておいたほうが良いでしょう。
実はとても、嫉妬深い
男性の心の状態は、男性ホルモンの影響を強く受けています。
女性に比べて競争心が強く、人より上にいこう、人より前に出ようとするのもそのせい。
プライドが高い男は特にその傾向が強いのですが、競争心に加えて嫉妬心が強いというのも特筆すべき特徴です。
「一番になりたい」「目立ちたい」という欲求が強すぎるがゆえに、自分よりも上にいる相手に対して劣等感を抱いてしまう。
そして、人々の興味関心がその人に向くことについて不満や妬みの感情を抱きやすいのです。
自分の中に揺るがない自信があるというよりは、常に他者と自分とを比較するクセがあり、その評価によって自分自身の価値も揺れ動いてしまう傾向が見て取れます。
「プライドが高い」というとものすごく自信家でブレない人のように思えるかもしれませんが、実は自信がなくブレブレな人も多いんですよ。
ゆえに、恋愛でも彼女の言葉一つで気持ちがグラついてしまうのです。
それを悟られまいとして、あえて強そうに、クールに見せている男性も多く、本当は元カノのことが気になって仕方ないのにわざと興味なさそうに振舞ったりするというわけ。
元カノが別の男と歩いているのを目撃した場合でも、涼しい顔の内面で嫉妬心はメラメラです。
実はメンタルが弱い
「自分を尊いと思っている人」「自分に誇りがある人」
こんな風に表現するととても強い人をイメージするかもしれませんが、プライドが高い男のメンタルは必ずしも強くはありません。
「俺はプライドが高い」と思うことで自分を守っているだけで、本当は周りからの評価を過度に気にする神経症気質な男も多いのです。
このような男性は過去に虐待やいじめなどでひどく心を傷つけられたというトラウマを抱えているケースも多く、心がこれ以上痛めつけられないように自分を守るためにプライドで武装しているという見方もできます。
恋愛でも、些細なことを大きな問題として捉える傾向があり、一人で勝手に思い悩んでしまったり。
一度こじれると「二度と修復できない」と思いつめてしまう極端なところもあるので、元カノが復縁OKサインを出していても気づけない場合も多いのです。
あなたが明らかに「復縁いつでもOKだよ」というサインを出しているにも関わらずなかなか関係が進展しないのであれば、元カレのほうにある「一度壊れたんだから、そう簡単に元に戻れるはずがない」「もし復縁しようって言って断られたら傷つくのは俺だぞ」というメンタルブロックが邪魔している可能性も考えられますね。
復縁できない時の男性心理とは?女性に対するプライド?振られた腹いせ?
フラれた現実を認められない
復縁する/しないの問題以前に、彼の中ではまだ自分が振られた事実を受け入れられていない可能性もあります。
プライドが高い男にとっては、恋愛も勝ち負け。
惚れさせたほうが勝ちで、惚れたら負け。フラれたほうが負け。
そんな信じ込みがあるので、負けた自分を認めたくない!という想いが強いのです。
ゆえに「性格が合わなかった」「タイミングが悪かった」「仕事が忙しくて、ちゃんと向きあえなかった」「そもそも、俺のほうがあまり本気になれてなかった」・・・等々、自分に都合の良い言い訳を頭の中で並べていることでしょう。
「腹いせ」というよりは、自分の気持ちの整理がつかないから元カノを無視してしまうという現象も起きてしまいます。
たまたますれ違ったら、あからさまに無視された。
LINEを送ったのにスルーされた。
それは、あなたの存在を意識することによって「振られた」という事実を思い出してしまうから。
なるべく傷口に塩を塗らないように、今は「元カノ」という塩を遠ざけておきたいのでしょう。
初めての挫折がショック過ぎた・・・
プライドの高い男性は、人生においてあまり大きな失敗や挫折を経験したことがない方も多いです。
挫折したことがないから、鉄のような自信を維持できていたとも捉えられますよね。
勉強も仕事も、人並み以上の努力で“勝ち”を手に入れてきた。
負け知らずでここまできたのだとしたら、彼女にフラれるという体験は人生で初めて味わった挫折だったのかもしれないのです。
そのショックが大き過ぎて、復縁どころか立ち上がることさえできていない可能性もあります。
恋愛は相手があるものなので、勉強や仕事とは違って自分の努力だけでどうにかできる問題ではありません。
彼にとっては「頑張っても勝てないことがある」「努力してもうまくいかないことがある」という体験が初めてだったのかも。
だから、精神的にも肉体的にも打ちひしがれ、あなたの存在を感じることさえ辛いのかもしれませんよ。
必死だと思われるのは恥ずかしい
人からどう見られるかという「評価」を過度に気にしがちな男は、恋愛でも一見「クール」を装います。
本当は、彼女のことが好きで好きでたまらない。
別れたら別れたで、もう今すぐにでも家に押しかけていきたいくらい会いたいし、辛くて辛くて死にそう・・・。
他の男と一緒にいるところを見かけちゃったら、もう、嫉妬で狂いそうなくらいメラメラ!
でも、その様子を絶対に表に出さないように無理をします。
なぜなら、「必死過ぎる自分」を見せるなんてプライドが許さないから。
恋で我を忘れる自分なんて、カッコ悪過ぎる!そんな姿は絶対に見せたくない。
そのプライドから、本当は苦しいのにクールなように振舞っている男性もいます。
あなたの元カレも、一見すかしているように見えて、内心は狂おしいくらいにあなたを求めているのかもしれません。
自分が間違っていたなんて認めたくない
自分の非を認めることは自分の存在を否定することとイコールだ・・・。
プライドが高い男の中にはそう思っている人も多いので、安易に「俺が悪かった」とは認めません。
特に、彼女にフラれた場合はその気持ちが強くなり、意固地になって絶対に謝らないという傾向も見られますね。
俺は悪くない、いつでも俺は正しい。
そう思い込まないと自分を保てないという弱さもあるので、彼女の言い分に耳を傾けようとしません。
話を聞いてくれたとしても、それは“ポーズ”であって、内心では「自分は絶対に悪くない」と思っていたりもするのです。
彼がもう少し柔軟で器量の広い男になってくれないと復縁は難しいかもしれませんね。
復縁は、お互いに譲り合う気持ちがないと前に進みません。
ただ、アプローチで彼の心を溶かすことはできるでしょう。
彼を責めるのではなく、「私はこういう風に感じたんだよ」という感情面を角が立たないようにやんわりと伝えることができたら、「そうか、元カノはこういう気持ちだったんだな」と彼の心を動かすことができるはずです。
やられたら、やり返す!
これはいかにも子供っぽい心理ですが、恋愛も勝ち負けだ!と思っている男は本気でこれをやります。
「お前にフラれて、俺はプライドがズタズタになった。だから、絶対に俺のほうから復縁しようなんて言ってやらないぞ」と。
本当は自分も未練タラタラなのに、わざとSNSでプライベートが充実してますアピールをしてきたり、女性とイチャついているところを見せてきたり。
とにかく「俺は平気だ。お前にフラれても、痛くもかゆくもない」と過度にアピールしたがりな男は、実は全く平気じゃないケースが多いのです。
そうやって駆け引きするのは、プライドが高い男の特徴。
マウントを取りたいという心理の表れですね。
このような男性に対して、こっちもマウンティングをしかけていくのは絶対NG!
承認欲求が強い男性に対しては、女性のほうから些細なことを誉めてあげることによってその欲求を満たしてあげることが有効です。
「はいはい。わかってるよ。あなたはスゴイよ」
そんな気持ちで、手のひらで優しく包み込むように。
「勝ち負けの延長であなたを振ったわけじゃないんだよ。恋愛は、勝ち負けじゃないんだよ」ということを、態度で、気長に伝えていくことが有効です。
プライドが高い男性が復縁したいのにアプローチ出来ない時の心理と分かりやすい行動
自分からは連絡できない
一般的に、多くの男性は、「この子を落としたい」「もう一度自分のものにしたい」と思ったら、あまりめんどうくさい駆け引きはせずにアプローチしていくものです。
本命の女性に対する男性の行動は非常にシンプルで、脈アリか脈ナシかと考えるまでもなくい。
恋愛がうまくいく時は女性側もあまり悩まずに成就する傾向があるのです。
しかし、プライドが高い男性の場合は、なかなか自分の本音の部分に素直になれません。
本当は元カノのことが気になっているし、誘いたいし、復縁もしたい。
でも、できれば彼女のほうから連絡してきて欲しい、彼女のほうからすがってきて欲しいと思っているところがあるんですね。
「男のほうから復縁を迫るなんて、なんかカッコ悪い」という思い込みがあり、自分から元カノに連絡したり復縁を迫ったりすることに強い抵抗を感じてしまうのです。
このようなタイプの男性との復縁を攻略するには、その心理を理解して、あえて女性側から連絡してみるとか、彼が連絡しやすいキッカケを作ってあげることが効果的です。
「寂しくなって、女性のほうから連絡してきた。だから俺はそれを受け入れてあげたんだ」
形だけでもこんなシナリオに基づいて動いてあげれば、彼の中の復縁に対する抵抗感を和らげることができるでしょう。
SNSでやたら「充実してます」アピールをする
面と向かってアピールするのはプライドが許さない。
でも、元カノをもう一度落としたい・・・!という時に男がよく使うのが、間接的な方法を通じた「充実してますアピール」です。
仕事がうまくいっている、趣味が充実している、人脈も広がった。
こんな俺を見て欲しい!見たらきっと、元カノも俺に惚れ直すはずだと、結構本気で思っているところがあるのです。
たとえば、朝のビーチとサーフボードの写真を投稿し、「今日も出勤前に波に乗りに来ました」とか。
山積みの本の写真と共に「1週間でこんだけ読みました。速読術、すげー!!」とか。
ワイングラスがたくさん並んでいてなにやら美女らしき後ろ姿とともに「今日のオフ会も盛り上がりました」とか。
そこには、「俺は失恋でダメになるような男じゃない」というプライドと、元カノに対する「戻ってくるなら今だぞ」というメッセージが見て取れます。
SNS以外にも、LINEのアイコンを変えることで元カノの気を引こうという作戦に出る男もいますね。
鎌(かま)をかけてくる
「ヨリを戻したい気持ちはある。でも、それを俺から言うのはちょっとなあ・・・。もしフラれたらカッコ悪いし、なにより傷つくし」
このような、ちょっとズルい心理がプライドの高い男にはあります。
だから、彼のほうから直球のアプローチをしてくることはあまりないでしょう。
復縁したいけど、どうしよう・・・みたいな時は、まず鎌をかけてくるというのがわかりやすい行動傾向ですね。
たとえば、「最近、休みの日、何してるの?」とよく聞いてくるとか。
本当は「会おうよ」と誘いたいけど、プライドが邪魔してストレートには切り出せないので、それとなく探りを入れるような質問をしてくるのです。
「休みの日になにしてるんだろう?」と気になっている時点で明らかに元カノに対して興味や好意があるサインですし、わざわざこれを聞くのは、本当は誘いたいから。
この気持ちを察してあげて、彼の背中を押すような返事を意識してみましょう。
「結構、暇してるよ。たまにはご飯とか行きたいなーって思うけど、友達と休みが合わなくてなかなかね・・・」
なんて返したら、「じゃあ、今度、ごはんでも行く?」と誘ってくれるかもしれません。
意味不明なLINEが送られてくる
プライドが邪魔して素直になれない男性は、元カノにLINEを送ること自体についてもどこか「恥ずかしい」「カッコ悪いことだ」と思っていたります。
元カノに冷たくあしらわれるんじゃないかという不安もあるでしょうね。
でも、彼女とつながっていたい、復縁したい!・・・そんな時、よくわからないナゾのLINEを送ってくることがあるんです。
もしも本当の幸せを手に入れたいのなら、下記の不倫や復縁に特化した初回無料のメール占いと、電話占いを今すぐお試し下さい。
「半信半疑だったけど、怖いくらい当たっていた!」
「鑑定結果で彼と関係の悩みが、なくなった」
と、評判の初回無料の占いなので、是非お試し下さい。
※どちらも両方試しても無料ですので、今すぐ不倫や復縁の悩みを解決する鑑定結果を受け取ってみてください。(20歳未満はご利用できません)
たとえば、正月にいきなりおみくじの画像を送ってきたりとか。
これは、「あけましておめでとう」と言いたいんだけど普通にスタンプを送るだけだとスルーされちゃう可能性があるから、あえて他の人とは違ったことをして目立ちたいという心理の表れですね。
また、街でみかけた面白い光景、ペットの変顔、アイスの“当たり”等々、「え?なんで今私にこれを送ってくるの?」と思うような写真や動画を送ってくることがあります。
それは、あなたを笑わせたいから。
付き合っていた頃のような、ほんわかした空気を二人の間に作り出したいという思いがあるにも関わらず、それを素直に表現することができないから笑いに走っているというところでしょう。
「そうか、これって好意のサインなんだ」と思えば、時によってはイラっとしていた元カレからの写真や動画もほほえましく、愛おしく思えてくるのではないでしょうか。
プライドが高い男性の逆なでして復縁から遠ざける女性がやってはいけない行為
いちいち張り合う
人は自分と似ているところがある人に惹かれやすいので、プライドが高い男性に惹かれる女性はその人自身もプライドが高く負けず嫌いな傾向があります。
その場合、元カレが仕掛けてくる様々なトラップにハマって、ついつい競い合ってしまうかもしれません。
元カレが「俺は別に復縁なんて望んでないし」みたいな態度だったとしたら、負けずと自分も「私も別にヨリ戻したいなんて思ってないし」と言い返してしまう。
彼が9つアドバイスしてくれたら、自分はわざわざ10個目を追加してマウントを取りに出る。
・・・良く言えば「ライバル」ですが、これを繰り返していたらいつまで経っても復縁はできません。
彼は、あなたに「ライバル」としての役割を求めているわけではないのです。
男性が女性に求めるのは、「癒し」。
周りが敵だらけでも、彼女がいる場所だけはあったかくてホッとできる・・・そんな癒しのパワースポットでいて欲しいのです。
ついつい頑張り過ぎてしまう俺を、ヨシヨシしてなだめてほしい。
無理し過ぎる俺に、「そんなに頑張らなくてもいいよ」「十分、カッコいいよ」と言って欲しい・・・。
彼が恋愛を勝ち負けで見ているのであればなおさら、快く「勝ち」は彼に譲って素直になりましょう。
そしたらきっと彼も、「自分の彼女と張り合っても意味ないじゃん」と我に返ってくれるはずです。
他の男性と比較する
「Aくんは、○○(有名企業)に転職したらしいね。すごいよねー」
なにげなく口にしたこんな一言が、プライドの高い彼にとっては地雷になることがあります。
なぜなら、本当は自信がないから。
常に他者からの評価を気にしている彼にとって、他の男と比較されるというのは何よりもショックで嫌なことであるはずです。
それも、客観的に見て明らかに彼よりも「優れている」と思える男との比較は、二人の間に決定的な亀裂を生じさせてしまいます。
誰かと比較されること、それ自体が、男にとっては「自分を否定された」とイコールだと言っても過言ではありません。
そもそも、人生が苦しくなる最大の要因は、「人と比べること」だと言っても過言ではないでしょう。
「今日のおやつはドーナツだ!ラッキーだなあ」と思っていても、友達のおやつがケーキだと知ったら「いいなあ、うらやましいなあ」と思うかもしれない。
収入500万円でも十分やっていけるし、自分にはこのくらいの生活水準がちょうどいいやと思っていても、隣人の収入が1000万円だと知ったらやっぱり妬ましく思うのが人間というものです。
逆に、自分より収入が少ない人と比較して「俺のほうが上だ」と慢心してしまったり。
上と比べても下と比べても、その人にとってメリットはほとんどありません。
元彼に嫌味の一つも言いたい気持ちになったとしても、他の男性と比べて彼を「評価」する行為は絶対にやめましょう。
わざとコンプレックスを刺激することを言う
恋人として付き合っていた過去があるわけですから、彼が「トラウマだ」と感じていることや、コンプレックスだと感じていることはなんとなくわかるはずです。
たとえば、背が低いことを気にしているとか。
ちょっとコミュ障な傾向があるとか。
ごますりが下手で出世できていないとか。
学歴がイマイチなことに引け目を感じているとか。
これらは、言ってみれば彼の弱点ですよね。
プライドが高い男は、その弱点を隠そうとして変にその点を意識し過ぎるので、かえってバレバレになることが多いです。
そして、そのことに自分では気付いていなかったりもする・・・だから、元カノから弱みを指摘されると急所を突かれてひどく傷つくのです。
久しぶりに連絡を取り合った時など、ちょっとしたキッカケでつい、「あなたのそういうところがダメなんじゃない?」「もっと上司とコミュニケーションとったほうがいいんじゃないの?」みたいな本質を突くようなことを言ってしまって地雷を踏むケースって多いですよ。
「あー、きっと元彼はこれを言われたら嫌だろうな」と分かっていることは絶対に口にしないようにしましょう。
そっけなくする
別れた後、どこかで偶然会ったり、あるいは元カレから連絡がきたりした時。
ついそっけなくしてしまったり、物言いがぶっきらぼうになってしまうことってありますよね。
どう接したら良いかわからないから、とか、照れてしまうからとか、素直になれないのはわかりますが、できればにこっと微笑むくらいの心の余裕を持ちましょう。
プライドが高い男は、人の態度や言動を過度に気にしてしまう繊細なところがあります。
「元カノに会ったら、冷たくされた」「無視された」
これは、彼にとって結構ショックが大きい出来事。
あなたが思っている以上に彼はあなたの態度を気にしてしまいます。
自信がありそうな男ほど、人からどう思われても気にしなさそうに見える男ほど、冷たくされると凹むのです。
素直になれず、自分も冷たい態度で“仕返し”してくる男性もいますが、それは半分拗ねているのですから、そこにまた反応しないように!
返報性の法則でも言われるように、人は好意には好意で返したくなるし、悪意には悪意で返したくなるもの。
負けず嫌い同士で意地を張り合うことが最も復縁を遠ざけるNG行動なので、その点は十分に注意してくださいね。
お節介をし過ぎる
親切も度が過ぎるとお節介になります。
「別れても気にかけているよ」
ということをアピールしようとして元カレにやたら差し入れしたり、なにかというと心配や気遣いのLINEをしたりする女性もいますが、プライドが高い男性には逆効果になることがありますので今すぐやめましょう。
「心配」は、実は相手を支配したいという心理の裏返し。
よけいなお節介を焼くことで相手を支配しようとしていないか?自分の本当の気持ちを見つめてみてください。
そういう本心を、男性は意外と鋭く見ぬいているものです。
特にプライドが高い男は、女性に主導権を握られることを嫌います。
あくまでも主導権は彼にあるように見せかけて、実はこっそり自分が握る。
これが、プライドの高い男との恋を成功させる秘訣!
「コイツ、こうやってお節介を焼いて俺を支配しようとしてるんじゃないか」
「自分のペースに持ち込もうとしているんじゃないか」
と警戒されるようなお節介は止めましょう。
男のプライドで「復縁しない」と決めている元カレを落とす方法
ちょっとだけ無理めなお願いをしてみる
プライドが高い男は、頑固な男でもあります。
持論を曲げない傾向も強いので、一度「絶対に復縁はしない」と決めたらそれを貫こうとするでしょう。
そういうタイプの男に、根性論だけで復縁をゴリ押ししても元には戻れません。
ここは賢くいきましょう。
まず、いきなりLINEなどで「復縁しよう」ともちかけても、おそらく彼は拒否するはず。
もう一度会って話をしたいという場合でも、いきなり誘ったら彼は警戒してしまいます。
だから、もう少しハードルを下げて、ちょっとだけ無理めなお願いをしてみましょう。
たとえば、
もし彼も本当はあなたに会いたいと思っていたとしたら、「別に来てくれてもいいけど」と言うかもしれないし、会う場所を指定してくれるかもしれません。
着払いで送ることを選んだとしたら、今はまだ会いたくないのでしょう。
こうしてちょっと無理めなお願いをすることで彼の本心を探ることができますし、男のプライドで距離を置いている場合は彼の背中を押してあげるキッカケにもなります。
SNSで釣る
その昔、天照大御神が岩戸の中にこもってしまって世界が真っ暗になってしまった時。
外でなにやら楽しそうな声が聞こえたため、気になって出てきてしまった・・・というエピソードは有名ですよね。
また、イソップ物語の『太陽と北風』でも、力づくで相手を動かそうとするよりも自ら動くように誘導したほうが望む結果を得やすいという真理が描かれています。
プライドの高い彼の扱い方も同様で、彼自身が自分からあなたに興味を持つように誘導することが大事。
そこで使えるのがSNSです。
コチラの記事でも詳しく解説していますが、まずは元カレが見て「なるほど」と興味を持つような投稿をしてみましょう。
共通の趣味、あるいは彼が好きな分野について、最新の情報やニッチな情報を発信します。
それを見たら、きっと彼は思うでしょう。
「あれ?○○もこのゲーム始めたんだ」
「お。○○もこのライブ行ってたんだ」
意外な一面を見たような気がして、再びあなたのことが気になり始めます。
人は、相手を「敵だ」と思っていても、何かひとつ決定的な共通点があると相手への評価が180°変わり、好意を持ち始めたりするものです。
文章には、対面で話す時には気づけないその人の“素”が出ますので、彼にとってはあなたが別の女性のように思えて新鮮に感じられるかもしれませんね。
これを何度か繰り返しているうちに彼の中で「再評価」のプロセスが始まり、「もう一度会いたいな」「今の元カノと話してみたいな」という感情が抑えられなくなっていくのです。
キーワードは、「レアもの」と「ヴィンテージ」
復縁しないと決めている男は、「元カノ」というだけであなたに対してちょっと警戒心を持っていることでしょう。
その警戒心を打ち砕いて距離を縮めていくなら、「理論」「うんちく」が武器になります。
たとえばSNSで、何かレアものやヴィンテージ品について紹介してみるとか。
それが彼の興味のある分野の物であれば理想的ですね。
プライドの高い男は「頭が良く見せたい」という願望が強いので、うんちくを語りたがります。
レアもの、ヴィンテージ品は希少価値が高いため、競争心高めな男性を刺激する効果が抜群。
「俺もそれ、知ってるよ。その品にはこんなエピソードがあって・・・」
みたいな感じでうんちくを語りたくなるはずです。
商品ではなくても、「海外で流行ってる、こんなトレーニング方法を試してみました」「ネットで見た、○○(ゲーム)のこんな攻略法を試してみました」などの投稿でも良いでしょう。
ポイントは、SNSに投稿する時はあまり詳しく書き過ぎないこと。
「思いきって買っちゃいました!」「試しにやってみました」みたいな感じで、文章はサラッと書くに留めます。
あまり詳しく書き過ぎると彼と張り合っているみたいで嫌味な感じになってしまうので、そこは気を付けてくださいね。
むしろ、「やってみたけどよくわからない」「詳しい人がいたら教えてほしいな」というニュアンスを込めたほうが彼の心に刺さるでしょう。
あくまでも、それを見た彼が「元カノにもっと説明してあげたい!教えてあげたい!」という気持ちになるように誘導することが成功のポイントです。
ちょっと難易度高し!「ラベリング」を使った方法
SNSの投稿について元カレからコメントやDMがあったら、ぜひ試して欲しいのが「ラベリング」という手法です。
たとえば、あなたが投稿した内容について彼がもっと詳しい情報を教えてくれたとします。
そしたら、「さすがだね!○○くんは本物志向だもんね」「相変わらずストイックだね」といった感じで、元カレが自分でも長所だと思っているであろう特徴を「ラベル」にして貼ってあげるんです。
「だよね、俺って本物がわかる男だからね」
「他の人にはできない努力を継続できる俺ってやっぱスゴイでしょ」
と、彼のプライドをくすぐる効果があり、気持ちよーくさせてあげることができます。
プライドが高い男は、実は自己肯定感が低かったり、他者からの評価を気にして精神をすり減らしていたりするので、こんな感じでさりげなく誉められるとそれだけで癒されるのです。
こんなやり取りだけでも、元カレはきっと「ああ、やっぱり元カノは俺のことを良く分かってるな」
「話してると、なんか気持ち良いな」と感じ、改めてあなたが自分にとって大切な存在であることを実感することでしょう。
勝負服はピンクのニット
元カレと実際に会って話すチャンスを得られたなら、その日はピンク色のニットを身に着けることをおススメします。
なぜなら、ピンク色は「オキシトシン」というホルモンの分泌を促すから。
別名「幸せホルモン」と呼ばれているものですが、緊張を和らげたり、心を穏やかにしていさかいを減らしたりといった心理効果があることが分かっているのです。
また、やわらかい素材を身に着けていると、それだけであなたの印象はやさしくて温かみのあるものに変わります。
喧嘩別れで最悪なサヨナラをしたのだとしても、久しぶりに会った時のあなたの評価が「やさしくて穏やか」というものに変わっていたとしたら、彼はもう一度あなたを「再評価」しようとするでしょう。
同窓会などで、昔はなんとも思っていなかったクラスメイトが急にカッコよく見えたりかわいく見えたりするのは、脳がその人を「初めて会った人」として認識し、再評価しているからです。
このプロセスを経ることで、一度は致命的な関係に陥ってしまった二人でも再び全く新しい関係を再構築していくことが可能になるというわけ!
ピンクのニットは復縁の勝負服と言っても過言ではありません。
復縁話の待ち合わせはスタバでしよう
もし、待ち合わせの場所を選べるのであれば、あまり混んでいない時間帯のスタバ、またはコーヒーの香りがするカフェが理想的です。
人は、コーヒーの香りを嗅ぐと説得されやすくなるという研究結果があります。
また、カフェインには注意集中を高める効果があるので、コーヒーの香りが満ちた場所で会えばお互いの話に集中することができるでしょう。
相手の話に集中するというのは、うまくいく恋の絶対的な条件。
「今日こそ復縁について話し合いたい」「プライドが高くて頑固な彼に、復縁しようって言わせたい!」という場合は、このように周りの環境を整えることで彼の気持ちを高めていくことがおススメです。
ちなみに、合わせて何か食べるならチョコレートを使ったメニューがおススメです。
チョコレートには恋愛ホルモンの分泌を促す効果があるので、いわば恋の媚薬を食べさせるようなもの。
温かいコーヒーとの相乗効果で、彼は再びあなたに心を許し、本音で向き合ってくれること間違いナシです。
プライドは心を守る武器。「なくても大丈夫」と安心できる関係を目指して!
プライドが高い男性の恋愛癖や、復縁がスムーズに進みにくい理由についてまとめました。
複雑な男性心理を理解するための5つのポイントをおさらいします。
- プライド高めな男は意外と繊細で傷つきやすい
- 「プライド」によって自己防衛している男も多い
- 復縁を迫ることは「カッコ悪いこと」「負けること」だと思っている傾向がある
- 自分からアプローチするのではなく、できれば彼女のほうから連絡して欲しいと思っている
- プライドの高い男との復縁は、主導権を握らせてあげると見せかけて手のひらで転がすのが最強!
女性からしてみれば、「めんどくさいな」「ちっちゃいな」と思うようなプライドに思えても、男にとっては自分を守る武器のようなもの。
簡単には武器を置くことができない男性心理を理解しましょう。
そのうえで、武器に武器で応戦するのではなく、「どうしたら彼が武器(プライド)を置いてくれるだろうか?」という視点で考えながらアプローチしていくことが復縁への近道です。
【期間限定】復縁や不倫の事で悩んでいるアナタへ

こちらの記事を読んで頂きまして、ありがとうございます。
あなたの不倫や復縁の悩みは、少しでも解消したでしょうか?
もしも、まだ
「やっぱり不安がある…。」
「不倫相手の本当の気持ちを知りたい…。」
「あの人は私の事を今どう思ってるの…?」
こんな感じならば、【予言占い】を初回無料でプレゼントします。
【予言占い】とは期間限定で、復縁の悩みを鑑定し幸せになる為のヒント、アドバイスを受け取れる今、話題の占いです。
雑誌やテレビでも良く特集されていますが、占いの診断結果で相手の気持ちや自分の未来が解かると、幸せになる為のヒントを知ることができます。
今日は、あなたがこの記事を読んでくれた特別な日なので、【予言占い】を初回無料でプレゼントします。
片思いのあの人や不倫している彼氏の事、復縁の悩みも初回無料で診断できます。

※20歳未満は利用できません。