今あなたの中にある悩みを無くして、幸せになりたいですよね?
でも不倫や復縁の難しい恋愛の悩みは簡単には解決できないですよね…。
でも大丈夫。たった一つだけ悩みが解消され幸せになれる方法があります。そのたった一つの方法をタロットカードをもとにお伝えいたしますね。
LINEの既読スルーには、こっちも既読スルーで返すのが一番!
・・・復縁成功者たちがよく口にする言葉ですが、ほっとくと彼のほうから連絡がくるって本当なのでしょうか?
まずは、ほっとかれた時、男性はどんな気持ちになるのかに注目!
そのうえで、連絡がこない時にほっとく効果、どのくらいほっておくのが良いのか、そして彼のほうから連絡をもらえるように導くテクニックについてレクチャーしていきます。
目次
彼から連絡がこないのはどうして?考えられる理由
返信が必要と思っていない
元カレから連絡がない=決定的に嫌われたからだ、私の言い方が悪かったからだ・・・と自分のせいにしてしまっていませんか?
しかし、全てを自分のせいにして背負い込むのは止めましょう。
元カレが連絡をくれないことと、あなたの内面の問題は全く関係ありません。
彼の行動と自分の問題をすぐに結び付けて考えてしまうのは、あなたの中にどこか「自分が彼に愛されるはずがない」「自分なんてどうせ愛されない」という歪んだ思い込みがあるのではないでしょうか。
彼はただ、連絡したくない、もしくは連絡は必要ないと思っているから連絡しないのです。
女性は電話やLINEで“おしゃべり”をするのが大好きな方が多いですが、男性は違います。
基本的には「LINEや電話は会う約束をするためのツール」「連絡を取り合うための事務的な手段」としか思っていない方が多いです。
もちろん、LINEや電話が大好きなマメ男もいますが、多くの男性は「LINE、めんどくせー」と思ってます。
たとえ相手が好きな女性だったとしても、エンドレスにLINEするのは好きではありません。
そのため、「質問には答えたから」「約束の日も決めたから」「用事は済んだから」もう返信する必要はないと思っている可能性が高いです。
大げさではなく本当に忙しい・・・
もともとLINEや電話が好きではなくあまりマメでない人が、仕事でめちゃめちゃハードな時期に突入したらどうなるでしょうか?
当然、ますますLINEは開かなくなりますね。
単純に仕事やらプライベートやらが忙しくてLINEする暇がない、あるいは返信しなければいけなかったことを忘れているという可能性も考えられます。
このような場合は、忙しさがひと段落したところでハッと思い出して返信をくれたりもします。
元カレのからの連絡を待っている時は、1時間が3日くらいに感じられたりするくらいに待ち遠しいかもしれませんが、彼にとっては1週間が1日くらいの感覚かもしれません。
日曜日にもらったLINEを、また次の休みの土日に返信する。
それで精一杯の生活を送っているのかもしれませんので、そこは察してあげましょう。
なんて返事したら良いのかわからない
本当は一刻も早く返信したいんだけど、「どう返したら良いのかわからない」という理由で返せずにいるというケースもあります。
男性は、女性と違って言葉で気持ちを表現するのが苦手な方が多いですよね。
また、嘘を書きたくないという気持ちが強い場合もあるので、返事を書くのにものすごく時間がかかることがあるのです。
女性だったらほんの数分でサラサラッと書けるようなことが、1時間かかっても言葉が出てこない・・・。
しかしそれは、元カノの質問に対して真面目に、傷つけずに答えたいという気持ちがあるからですよね。
元カノに対して誠意があるから、言葉を選んで選んで、厳選してから返信するのです。
それなのに追LINEされたら急かされているような気持ちになってイラっとしますよね。
せっかく返信しようとしていたのに、そのモチベーションを下げてしまうことにもなりかねません。
これが、「復縁において、追LINEは絶対にNG」と言われる所以です。
「返信早っ」と思われたくないというプライド
「元カレからLINEが来たら、即レスしちゃダメ」
・・・これは、どんな復縁マニュアルにも書かれていますよね。
それはなぜか?
「LINEを待っていたと思われたくないから」
「重い、ウザいと思われたくないから」
「彼のことばかり考えているって思われたくないから」
実はそれ、元彼も同じかもしれません。
元カノからLINEがきて、即レスしたら「ウザいと思われるんじゃないか」「女々しいと思われるんじゃないか」と、そんなことを恐れるプライドからわざと返信を遅らせている可能性も否定できないのです。
復縁においては自分のほうが不利な立場に立っていると思いがちですが、実際は必ずしもそうではなく、元彼のほうもあなたの様子を伺いながら“様子見”をしているのかもしれませんよ。
もともと、そういう性格
「返信しない」という彼の行動について、何か理由があるんじゃないか?その行動自体が何かしらの感情をアピールしているんじゃないか・・・と思いがちですが、必ずしもそうとは限りません。
元々の性格で、元カノだけではなく友達ともそんな感じであまりLINEしないタイプなのかも。
返信がこないとやきもきしているのはあなただけで、元彼のほうは全く気にもかけておらずケロッとしているかもしれませんよ。
そういうタイプは、付き合っていた頃、ラブラブ期だってさほど連絡はマメなタイプではなかったのでは?
過去の行動の傾向を振り返ってみると、「ああ、確かにあの頃から連絡はマメではなかった」「いつも私のほうがイライラさせられていた」と気づくことでしょう。
その気がないから後回しにしている
一方で、今の段階ではあまり元カノに対して“その気”がないからLINEを先延ばしにしている可能性もあります。
元カノとの復縁問題に向き合いたくないから、あえて連絡しないようにしている。
あるいは、気持ちの上で元カノの優先順位が低く、他に優先すべきことがたくさんあるから後回しにされている。
どちらもつらい現実ですが、今の段階ではそうだというだけであって、あなたの行動次第では形勢逆転できます!
彼のほうからLINEせずにはいられなくなるような状況を作りだすためには、今の段階では返信がないことに過度にこだわらないこと。
そういう時期なんだと割り切ってほったらかしておくのが一番です。
彼から連絡がこないとき、ほっとくとどんな効果があるの?
「ほっとかれると寂しくなる」という男性心理をくすぐれる
恋愛経験者ならばおわかりかと思いますが、男心は時に気まぐれでわがまま。
追われると逃げたくなるくせに、相手が逃げると追いかけたくなる。
「あげるよ」と言われると受け取らないのに、「絶対あげないよ」と言われると欲しくなる。
「好きだよ」って言われると冷めるのに、気持ちが離れたように感じるとまた熱くなる・・・。
その延長線上で、構われると「ほっといて」と思うくせに、本当にほっておかれると寂しくなるという性質があります。
男心は素直なように見えて意外と天邪鬼。
それでいて、いつでも、「ここにないもの」「手に入らないもの」を欲しがる少年のような可愛らしいところもあります。
彼からの連絡がないなら、こっちもほっておきましょう。
きっとそのうち、必ず寂しくなるはずです。
「どうしたんだろう?」と意識を向けてもらえる
男性は、「当たり前になっていること」に甘える性質があります。
近くにいてくれて当たり前。
ご飯を作ってくれて当たり前。
毎日、連絡をくれて当たり前。
その延長線上に「マンネリ」や「浮気」、そして「別れ」があることも多いので、女性側がその「当たり前」をうまく使いこなすことができれば逆に彼の気持ちをずっと自分に引き留めておくことができるでしょう。
たとえば、別れてからも元カノからLINEが来るのが当たり前になっていた場合。
自分が連絡せずにいれば、必ず彼女のほうからLINEがきて、それでつながりを維持していたという場合。
もしそのつながりがぷっつりと切れたら、いくら鈍感な彼でも「あれ?」と思うはずです。
元カノとの「当たり前」が、そうじゃなくなった。
もしかしたら、もう二度と連絡がこないのかもしれない。
もう本当に、二人の関係はおしまいになるんじゃないか・・・。
そう思い始めると、必然的に彼はあなたのことを考える時間が増えていくことでしょう。
ほったらかしておくことは、「当たり前」を断ち切ってもう一度彼に自分を意識させる効果があるのです。
「あなたのことばっか考えてるわけじゃないよ」をやんわりアピールできる
いつLINEしても、すぐに返事がくる人っていますよね。
ビジネスなら高評価されるかもしれませんが、プライベートだと「暇な人」「スマホばかり見てる人」と認定されてしまう可能性が高いです。
元カレからLINEきた!と、すぐに確認して即レスする・・・このパターンを繰り返していると、
「アイツ、いつも俺のことばっかり考えてるんだろうな」と思われてしまうでしょう。
実際そうなのかもしれませんが、彼にそう思われているという時点でアウト。
たとえ彼のことばかり考えているのだとしてもそれを悟られないようにしないと、追わせる女にはなれません。
あえてしばらくLINEせずほったらかしにして、「私はあなたのことばかり考えてるわけじゃないよ」とアピールしましょう。
彼をもう一度夢中にさせるためには、自分がLINEの返事を待つのではなく「待たせる」立場になる必要があります。
「最近、元カノがあまりLINEを返してくれなくなったんだけど、なんでだろう?」「なんかあったのかな?」と彼は気になり始めるはずですよ。
SNSを見てもらえる可能性がある
今までずっと連絡がマメだった彼女から、ぱったりと連絡が途絶えた。
そうなれば、彼はその理由が知りたくなります。
仕事が忙しいのか?体調が悪い?それとも、新しい彼氏でもできたのかな?
気になり始めると、男性は真っ先に元カノのSNSをチェックします。
更新がマメな彼女であれば、そこに何かしらヒントがあるはずだと考えるんですね。
男性に「追わせる女」になるためには、「あなたが私にとっての一番じゃないんだよ」ということを伝えるのが効果的ですが、それをアピールするのはなかなか難しい。
しかし、SNSなら日々の生活の充実っぷりもアピールできますし、「もうあなたとの恋は引きずってません」というメッセージをやんわりと伝えることができます。
実際はまだまだ元カレを引きずっているのだとしても、行動とSNSは明るく、潔く、アクティブに!
そうすることで、「どうせ元カノは俺のことを忘れられずにいるんだろう」という元カレの願望を見かけ上は挫くことができ、二人の関係にちょっとしたスパイスを加えることができるのです。
自分自身もちょっと冷静になれる
男性心理を考えると、連絡が来なかったらほっておくというのはメリットしかないように思えます。
さらに意識してみて欲しいのは、自分自身の気持ち。
連絡を返さずほっておくというのは、言い換えれば「冷却期間をおく」ということですよね。
いつもならばしつこく追LINEしてしまう自分をあえて封じて、1日、2日、3日とLINEを我慢してみましょう。
その時の、自分の気持ちの変化に要注目!
どうしても追LINEしてしまいそうになるなら、ちょっと気持ちが上がるような特別感のあるノートを新調して、そこに自分の気持ちやLINEしたい内容を綴っていきましょう。
連絡がなくて不安になるのはなぜ?
「嫌われているんじゃないかと思ってしまうから」というなら、重ねてLINEしたらもっと嫌われるかもしれません。
案外、あなたとは全く関係のない事情でLINEできないだけかもしれませんので、すべてを自分と結び付けて考えるのはやめましょう。
スマホが壊れたとか、紛失したとか、そんな理由で困っているのかもしれません。
また、「彼の声が聴きたい」という衝動に駆られてしまうなら、それは彼が好きというよりも、彼との関係に依存しているだけとも考えられますよね。
自分を安心させるために彼とつながろうとしているなら、そういう自分をリセットしないと「復縁しよう」とは言ってもらえないでしょう。
このように、彼を「ほっておく時間は自分自身を冷静に観察できる時間でもあります。
スマホ中毒をリセットするにもちょうど良い機会なので、思いきってデジタルデトックスをしてみるのもおススメです。
いつまで待てばいいの?連絡がこない彼をほっとく期間の目安
とりあえず3日我慢してみよう
彼に連絡しても返事がない。
そんな時は、とりあえず3日ほっといてみましょう。
その間は、電話もLINEもDMもしないこと!
完全にほっとく時間を設けることが大事です。
いきなり3日と聞くと「長い!」「そんなに我慢できるかな」と不安に思うかもしれませんが、その不安と向き合うことがとても大切。
男性は、自分の不安や怒りを自分でコントロールして処理できる女性に安心感を覚えます。
「電話やLINEをして、相手の気持ちを確かめたい」
「彼から返信をもらって、自分は嫌われていないんだって確かめたい」
・・・不安感ゆえにその衝動を自分で抑えられない女性と、彼は復縁したいと思うでしょうか?
彼をほったからかしにする時間は、あなた自身にとっての「修行」の時間でもあります。
自分の衝動をコントロールすること。
自分を安心させるためにLINEしないこと。
最初はスマホばかり見ていたとしても、3日目になれば少しずつ気持ちも落ち着いて冷静になれるでしょう。
それに、「仕事が忙しい」「返信する内容に困っていた」という理由なら、3日のうちに返信がくるかもしれませんよね。
1週間は一つの区切り
人によってライフスタイルは異なりますので全てのケースに当てはまるわけではありませんが、世の中全体としては「土日が休みで平日は仕事」というスタイルの働き方をしている方が多いですよね。
もし彼もそうなら、3日を超えて1週間はほったらかしてみましょう。
最後のLINEのやりとりがあったのが土曜日もしくは日曜日なら、平日は忙しくてLINEしようという気になれず、次の土日になって返信がくるというパターンも考えられます。
この「ライフスタイルを意識する」というのは、復縁を攻略する上では結構重要なポイント!
復縁はとてもデリケートな問題ですから、「相手が今どんな状況にあるのか?」「心身のコンディションはどうなのか?」という点を意識することが大事です。
また、彼のほうが「駆け引き」としてわざと連絡を絶っている可能性も考えられます。
復縁のマニュアルなどを見て、あえてちょっと間を空けようとしているのかも?
そのような狙いがある場合でも、1週間待ては何かしらアクションがあるはず。
「返信がない」という事実だけを見て落ち込むのではなく、彼が置かれた状況も考慮してあげること、相手を理解しようとする気持ち、心の余裕を持ちましょう。
基本的には、彼から連絡があるまで粘る
1週間待っても彼から返信がないのであれば、今はあまり連絡を取りたい気分ではないのかもしれません。
基本的に、復縁のLINEは「彼から連絡がきたから自分も返信した」という流れにしたほうがうまくいきます。
LINEを待っているという時点で、すでにその復縁の主導権は彼に奪われてしまっていると言っても過言ではないでしょう。
「自分がLINEして、その返信を待つ」という流れを変えない限り、立場を逆転させるのは難しい。
だからこそ、元彼が返信してこないのであればこちらからもLINEを送るべきではありません。
見極めのポイントは「1週間」。
1週間待って返信がないなら、今は深追いせず「彼とつながりたい」という気持ちは一旦手放しましょう。
もしも本当の幸せを手に入れたいのなら、下記の不倫や復縁に特化した初回無料のメール占いと、電話占いを今すぐお試し下さい。
「半信半疑だったけど、怖いくらい当たっていた!」
「鑑定結果で彼と関係の悩みが、なくなった」
と、評判の初回無料の占いなので、是非お試し下さい。
※どちらも両方試しても無料ですので、今すぐ不倫や復縁の悩みを解決する鑑定結果を受け取ってみてください。(20歳未満はご利用できません)
次のチャンスは1ヶ月後!
別れた時の心理として、男性と女性の決定的な違いは「いつ、その別れを実感するか」という時期にあります。
女性の場合は、「別れた⇒即、辛くなる⇒復縁を迫る⇒ダメなら、だんだん気持ちが離れていく⇒新しい出会いにトキメク」という流れて変わっていきます。
一方、男性の場合は「別れた⇒とりあえず、なんも考えたくない。彼女にも会いたくない⇒だんだん寂しくなってくる⇒もう別れたんだな、と実感する⇒元カノに会いたくなる」と、こんな感じ。
どうでしょうか、「別れた相手が恋しい」と思う気持ちにタイムラグがあるので、だからこそ復縁はそう簡単にはいかないのです。
ちなみに、男性がじわりじわりと彼女の不在を実感し始めるのは別れて1ヶ月後くらい。
LINEのやりとりも一緒で、ほっておかれて1ヶ月くらいするとちょっと寂しくなってやたら彼女のことばかり考えてしまうようになったりします。
もう一度勝負をかけてみるなら、このタイミング!
1週間ほっておいて彼から返信がなければ、もう割り切って1ヶ月放置する。
そして、その時のLINEは前回のやりとりとは全く別の話で始めるのが成功のポイントです。
「元カノ」ではなくあくまでも「友達」というスタンスでLINEするとより効果的。
彼のほうも、前回の返信をしていなかったことに対して多少の罪悪感は持っているはずなので、比較的早く返事をくれるかもしれません。
ただ待つのは辛い…彼が連絡してくるように仕向けるには?
SNSで前より可愛くなった姿をアピール!
「人は見かけじゃない」とよく言われますが、復縁は見た目の変化がキッカケで成就することも多いです。
なぜなら、もう中身はお互いに知り尽くしているから。
知り過ぎるくらい知り合っている二人の間に新鮮な風を吹かせるには、わかりやすく見た目を変えることで「おっ?」と相手の興味関心を引くのが効果的です。
そもそも、中身に何かしらの変化がなければ見た目を変えようとは思わないでしょう。
その変化の方向性が元カレから見て好ましいものであれば、変化したあなたを見てきっと彼は連絡してくるでしょう。
とはいえ、いきなり写メを送ったり会いに行ったりするのは「押し売り」のようなものでかえって拒否されてしまいます。
わざわざ自分から見せつけるようなことをするのではなく、彼がふと今のあなたを確認したくなった時にステキにアップデートされたあなたを見せられるのが理想的。
そこでぜひ活用したいのが、SNSです。
自撮り写真をこれ見よがしに乗せるのではなく、さりげなく後ろ姿が映り込む程度がベスト。
彼と最後に会った時よりもちょっとほっそりした腕、ウェスト、そして丁寧にケアされた髪の毛・・・これだけそろえば彼の興味を惹くには十分。
しかも、正面ではなく「後ろ姿」という点が、彼の狩猟本能を駆り立てるポイントです。
華奢な腕やウェストラインを強調するなら、シンプルなTシャツにワイドパンツやロングスカートの組み合わせがおススメ!
ぜひ、ウェストはインしてくびれを強調してくださいね。
とっておきの1枚にするために、事前に宅トレでカラダを絞ることもお忘れなく。
健康的で美しいボディラインを手に入れるなら、こんな宅トレメニューが効果的です。
また、さらさらしっとりな髪はいつの時代も男性を魅了する女の武器。
いつもよりも1000円プラスして特別感のあるコスメシャンプーをセレクトすれば、サロン帰りのような質感を自宅でも簡単に手に入れられます。
共通の趣味についての投稿を多めにする
男性の多くは、復縁する気がなくても元カノのSNSをよく見ています。
それは、心のどこかに「もったいないことをしたな」「あわよくば復縁したい」という気持ちがあるから。
ですが、そのためには今の彼女の様子をチェックしておきたいのです。
返信もよこさないのにさりげなく自分の様子を見られているのか・・・と思うとちょっとイラっとするかもしれませんが、それだけ男性は復縁に慎重だということ。
逆に言えば、SNSをうまく使いこなせば彼のほうから連絡がくる可能性を高められるということです。
さりげなく「女」を意識させる写真を載せることに加えて意識すべきは、彼の興味や好奇心を刺激する内容。
例えば、共通の趣味が洋楽で、よくライブに行っていたというなら、洋楽情報やライブリポートを載せる。
スポーツ観戦が趣味ならスポーツネタ、読書が好きなら読書ネタ、映画好きなら「今日はこれ、観てきました!」。
とにかく、「あ、それ俺も観たよ!」「俺も気になってたんだ」と思わずコメントしたくなるような投稿を心がけましょう。
最初は気づかれないように見ているだけだった彼も、投稿の内容が面白ければ「いいね」や「コメント」をせずにはいられなくなるはずです。
あなたが、彼氏と別れましたという雰囲気を全く醸し出さず淡々とSMSを更新しているならなおさら、彼は何かしらアクションを起こすでしょう。
あえて、キャプションのない写真を投稿してみる
友達や自分の好きなアーティストのSNSを見ていて、あえて突然、キャプションのない風景写真がポストされたら、「あれ?」って思いませんか?
そこに何が映っているのか?その写真が意味することは?どういう心境でポストしたの?・・・と、芸能人だったら話題になったりもしますよね。
この技は一般peopleでも使えます!
趣味やペット、お出かけ関連の投稿に交じって、キャプションなしの夕日の写真があったらきっと彼は「ん?」と思うでしょう。
それが、二人で行った思い出の場所の写真だったりしたら、ちょっとグッとくるかもしれません。
表向きは元気で全く気にしていない・・・けど、ふとした瞬間にアナタと過ごした幸せな時間のことを思い出すんだよ・・・。
無言でそんなメッセージを伝えることができるのです。
これは、直接「寂しい」とか「切ない」とか言葉にするよりも気持ちが伝わりやすい!
気持ちを必死にこらえて日々を前向きに生きている感じも伝わって、彼は思わずあなたを抱きしめたくなるかもしれませんね。
LINEのアイコンやBGMを変える
SNSをやっていないという場合は、LINEを有効に利用しましょう。
定番は、アイコンやBGMを変えるという方法。
「あれ?なんかあったの?」
と、ちょっと気にしてもらえるという効果があります。
ただし、BGMに二人の思い出の曲や共通して好きだったバンドの曲を使うのはNG.。
未練たらたらで重い!という印象を与えてしまいます。
そこはあえて、付き合っていた頃には全く聴いていなかったバンドの曲をセレクトしましょう。
やんわりと、「私はもう前を向いて歩いています」というメッセージを伝えることができます。
アイコンは、写真ではなくあえて手描きのかわいい似顔絵やちょっと面白いペットの顔写真が良いでしょう。
そのままズバリで元カノの写真を見せられるよりも、それとなく気配を感じられる写真のほうが「会いたい」「連絡したい」という気持ちを高められます。
いっそ、SNSのアカウントを消去してみる
最後は、ちょっと荒療治な方法を一つ。
彼から連絡をもらうためには、「もう本当に終わったんだ」「もう、元カノは俺のものじゃないんだ」という喪失感を刺激するのが最も効果的。
そのためには、SNSのアカウントをあえて消すという方法もあります。
元カノ、どうしてるかな?と思ってSNSをチェックしようとしたら、、もうアカウントごとなくなっていた!
ほったらかしにされた末にSNSのアカウントもなくなっていたとなれば、いよいよ彼は不安になるでしょう。
「私は、あなたの前から姿を消します」という本気度が伝わって、焦って連絡してくるケースが多いです。
男性は、「もう元には戻れない」「欲しくてももう手に入れられない」というシチュエーションに弱いのです。
つまり、自分という商品を買って欲しいのであれば、「安くしますから買ってください!」とセールを打つよりも、「もうこの品は製造販売が終了しますよ」とアピールしたほうが彼の「欲しい」という気持ちを高められるということ。
ただし、この時、LINEブロックまでやってしまうともうそのまま関係が終わってしまうことになりかねないので、最後の連絡手段だけは残しておいてあげましょう。
ほっとくと自然消滅になる場合もある?!彼から連絡がこないときの危険信号はコレ
喧嘩して、そのまま連絡がなくなった
LINEや電話で言い合いになって、そのままパッタリと連絡がなくなった。
このようなケースでは、彼はかなり意固地になっています。
意志が強く頑固なタイプの男性だと、持論を曲げることができないので、「自分が悪かったかも」と反省はしても自分から連絡してくることはないでしょう。
原因はなんであれ、とにかく彼は「元カノが謝ってこないなら、俺だって謝らない。自分からLINEするなんて絶対にいやだ」と思っている可能性があります。
彼は本気で怒っているので、あなたのほうから謝るとしても中途半端な気持ちで謝らないこと!
自分の何がいけなかったのか、自分なりに解釈した理由も加えて、素直に、自分の言葉で誤ってください。
この時、うまくいくポイントは「返事をもらおう」と思わないことです。
- もう許してもらえないかもしれないけど、謝っておきたかった
- よくよく考えたら、あなたの言い分、あなたの考え方ももっともだと思った
- 返事はもらえないかもしれないけど、自分としては、元彼を人間として尊敬してもいるしこれからもつながっていたいと思う
この3点の要素を加えて謝罪しましょう。
「あなたの考え方もよくわかるよ。言ってることは正しいと思ったよ」と相手のことを認めると、喧嘩前よりも良好な信頼関係を築くことができるのです。
「会って謝りたい」はかえって負担に感じる場合が多いので、連絡が途絶えた後の謝罪はLINEかメールが手堅いです。
プライドが高い彼の「だんまり」は強い決意の表れ
硬派なタイプの元彼だと、別れた元カノと連絡を取り合うこと自体に抵抗感を覚えている可能性もあります。
「一度は別れたのに、元カノとまだつながっているなんて女々しい。周りからそういう風に思われるのは心外だ」
そんなプライドから、元カノのことが気にはなっているけど自分からは連絡できないというケースもあるのです。
その場合、ほったらかしておいたらそのままになってしまう可能性が高いですね。
付き合い始める時は絶対男から。
でも、別れた後の復縁は男から言い出すべきではない。
・・・そう思っているので、彼のほうから復縁しようと言ってくることもほぼなりでしょう。
一度は付き合っていたのならば、そんな彼の性格、プライドの高さは知っているはず。
「ああ。ちょっと間が空いちゃったから、自分からはLINEしにくくなっているんだな」
「私のほうからLINEしなかったら、一生こないな」
と直感的に感じるのであれば、ほったらかしから1週間、1ヶ月と様子を見ながら時々LINEしてみましょう。
プライドの高い男性に対しては、自分のプライドなんて気にしてはいられません。
まっすぐに気持ちを伝えることと、彼にすがりつくことはイコールではない!
「別れたくない」と彼に全面的に寄りかかってしまうのではなく、きちんと自分の足で立てる一人の人間として彼に向き合い、意地を張らず、素直な気持ちを伝えることが大事です。
その際には、前の話題の返信をもらえなかったことについては触れず、全く新しいネタでトークを始めると彼の警戒心を和らげることができますよ!
久しぶりに送るLINEで意識したいことは、ぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
予告なく、引っ越した
連絡をくれないばかりか、住んでいた部屋を引き払って別の場所に引っ越してしまった・・・。
これは、いきなりだと結構ショックですよね。
彼は、本気であなたとの恋をリセットしようとしているのでしょうか。
付き合った期間が長ければ長いほど、関係が深ければ深いほど、なにか思いきったことをしなければ気持ちが切り替えられないと判断したのかもしれません。
近場の引っ越しならばともかく、地方の実家に帰ったとか、転職して遠くの街に移ったとなると、元カノ側が積極的にアクションを起こさなければそのまま自然消滅してしまうでしょう。
あえてあなたに告げずに引っ越したのであれば、まずは彼のその気持ちを汲むべき。
ですが、LINEがつながっているのであれば、まだ彼にも未練はあるのです。
本当に縁を切ってしまいと思ったなら、LINEのIDを変えるくらいのことはするでしょう。
まだLINEできるということは、彼も心のどこかであなたからの連絡を待っているのかもしれません。
引っ越したという事実を知った時点で、一度連絡を入れてみましょう。
「急だったから、びっくりしたよ」
「もう会えないのかと思ったら、すごく寂しかった」
「やっぱり今でも、私にとって○○くんは特別な人なんだって確信したよ」
と、素直に自分の気持ちを伝えることが大事です。
最後のほうは全くLINEが続かなかった
ずーっと返信がなく、そのまま自然消滅になるケースというのは、実は兆候があります。
それは、ちょっと前のLINEのやり取りを見れば一目瞭然。
- こちらから何か話題を振っても長く続かなかった
- いつも、連絡するのは自分(女性)からだった
- 元彼の返事は、いつも、質問に答えていただけだった
- あいまいな返事が多かった
- スタンプや絵文字がほとんどなく、そっけなかった
- 話を強引に変えようとする傾向があった
こういった兆候があったのであれば、元カレはその関係にマンネリを感じていて、一度本当にリセットしたかったのかもしれません。
特に、「今度」とか「また」とかいうワードが出ると急に話題を変えるなど過剰に反応していたような感覚があるなら、その可能性は高いですね。
マンネリを感じて、だんだんLINEも面倒くさくなってしまった。
返信せずにいたら、元カノも返してこなくなった。
ラッキー、じゃあ、このまま放置して自然消滅させちゃおうかな。
・・・そんな気持ちでいる可能性が高いので、待っても待っても返信はないでしょう。
彼の気持ちを汲んで潔く諦めるか、もしくはマンネリを打破できるように自分自身を変えていくしかありません。
一般的に、自然消滅の場合はしばらく冷却期間を空けて連絡するとまた恋愛ムードが戻ることが多いです。
そもそも、元カノのことが嫌いになった、どうでもよくなったということならばもっとわかりやすい形で彼女を拒絶していたでしょう。
それをせず、なんとなく“もや”っと曖昧な形でフェードアウトしたのですから、その根本には「元カノを傷つけたくない」「元カノに嫌われたくない」「元カノと揉めたくない」という気持ちが見て取れます。
マンネリを乗り越えて復縁するためのポイントは、ドラマティックな「出会い直し」をいかに演出できるか。
理想的には、一度その恋を完全に手放し、全く知らない男女が一から関係を築き直すくらいの気持ちでいたほうが成功しやすいですね。
ほぼ振り出しから始める復縁ステップについてはこちらの記事でも詳しく紹介しています。
完全に音信不通になった状態から復縁に成功しているエピソードなども取り上げていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
連絡がないことに勝手に“不安”にならないで!不利な状況こそ形勢逆転のチャンス!
彼から連絡がこない場合に「ほっとく」という対応が最強な理由についてまとめました。
特に覚えておきたいポイントをおさらいします。
- 彼から連絡がこない理由は色々あり、必ずしも嫌われたことが原因ではない
- 彼をほっとくことは、自分自身が冷静になれるという不随効果もある
- ほっとく目安期間は、とりあえず「1週間」
- SNSをうまく利用すれば、彼の「会いたい」気持ちを高められる
- ほっとくことが自然消滅につながる場合もあるので見極めが大事
元カレからの連絡がないと、ともすればネガティブな方向に捉えてしまいがち。
しかし、勝手に妄想を膨らませて勝手に落ち込んで不安になって・・・というのはナンセンスです。
「私なんかが彼に愛されるはずがない」という思い込み、自己肯定感の低さから、不安を先取りして自分を安心させているに過ぎません。
彼から連絡がないなら、まずはその現実を余計な感情を挟まずに受け入れること。
そのうえで、連絡がない状況を逆手にとったアクションで復縁成就につなげていきましょう!
【期間限定】復縁や不倫の事で悩んでいるアナタへ
こちらの記事を読んで頂きまして、ありがとうございます。
あなたの不倫や復縁の悩みは、少しでも解消したでしょうか?
もしも、まだ
「やっぱり不安がある…。」
「不倫相手の本当の気持ちを知りたい…。」
「あの人は私の事を今どう思ってるの…?」
こんな感じならば、【予言占い】を初回無料でプレゼントします。
【予言占い】とは期間限定で、復縁の悩みを鑑定し幸せになる為のヒント、アドバイスを受け取れる今、話題の占いです。
雑誌やテレビでも良く特集されていますが、占いの診断結果で相手の気持ちや自分の未来が解かると、幸せになる為のヒントを知ることができます。
今日は、あなたがこの記事を読んでくれた特別な日なので、【予言占い】を初回無料でプレゼントします。
片思いのあの人や不倫している彼氏の事、復縁の悩みも初回無料で診断できます。
※20歳未満は利用できません。