今あなたの中にある悩みを無くして、幸せになりたいですよね?
でも不倫や復縁の難しい恋愛の悩みは簡単には解決できないですよね…。
でも大丈夫。たった一つだけ悩みが解消され幸せになれる方法があります。そのたった一つの方法をタロットカードをもとにお伝えいたしますね。
復縁できるかどうかは運次第だ、と思っていませんか?
確かに運も必要ですが、それ以上に重要なのは冷却期間の過ごし方です。
復縁に成功した女子たちは、冷却期間に何をしたのか?
また、元カレから連絡があった場合にどう対処していたのか?
ここでは、復縁に効果的な冷却期間の過ごし方、冷却期間が明けた後に心がけたい適切な行動について解説します。
目次
会わない間に元カレに変化が?冷却期間が復縁できる可能性を上げる理由
ネガティブな感情が消えていく
別れた直後、元カレにものすごく冷たくされた・・・という切ない経験をお持ちの方も多いことでしょう。
別れた原因にもよりますが、別れを決意した時の男性はとてもネガティブな感情に支配されています。
「どうしてこんなに責められなくちゃいけないんだ」
「なんでこんなに束縛されなくちゃいけないんだ」
「なんでコイツはこんなに重いんだ・・・」
ショックかもしれませんが、「彼女と別れたい」と決意した男性にとって彼女は重い足枷(あしかせ)でしかありません。
早くそれを脱ぎ捨てて自由になりたい!重いものから解放されて身軽になりたい!
そんな気持ちに支配されてしまっているので、別れる直前の男性は非常に冷酷だったりします。
その状態は別れてからもしばらく続くので、まずは冷却期間を置いて冷静になってもらうことが大切。
ネガティブな感情に支配されている時にどんなアプローチをしても、それは火に油を注ぐだけです。
しばらく一人にしておいてあげること、それが別れた直後に女性ができる精いっぱいの愛情表現です。
一人でいると寂しくなる
しかし、基本的に人はさみしがり屋な生き物。
どんなにクールを装っている男性でも、しばらく一人で放っておかれると寂しくなってきます。
別れる時にどんな修羅場を繰り広げたとしても、しばらく経って気持ちが落ち着いてくると元カノのぬくもりが恋しくなってくるのです。
特に、それがクリスマスやバレンタインなど世間がHAPPYなムードに包まれるシーズンであったり、あるいは自分の誕生日のあたりだったりするとなおさら一人でいることの寂しさは身に沁みてくるはず。
その孤独感、隣に元カノがいないことの喪失感を強く味わってもらうためにも、ある程度の冷却期間は絶対に必要です。
ずっとしつこく連絡していたら、「早く解放されたい」という気持ちだけを強めてしまうことになってしまいますからね。
他の女性とつきあってみて、やっぱり元カノが恋しくなる
“ぼっち”でイベントシーズンを過ごす孤独感やさみしさに耐えられず、さっさと新しい彼女を作ってしまう男性も多いでしょう。
「とりあえず、今の寂しさから解放されたい」「誰でもいいから一緒にいたい」
そんな軽い気持ちで、知り合ったばかりの女性と付き合い始めるケースも珍しくありません。
しかし、元カレはふとした瞬間に思ってしまうのです。
「ああ、○○(元カノ)だったら、こういう時はこうしてくれたのになあ」
「○○のほうがラクだったかもなあ」
「結局、誰と付き合っても恋愛ってめんどくさいもんなんだな」
復縁体験談で、「一通り周りの女の子と遊んでみたけど、すぐに飽きてしまった。やっぱり自分には元カノが一番だったと気づいた」と語っている男性もいます。
ただ、彼にそのように後悔させることができたのは、元カノがしっかりと冷却期間をわきまえていて全く連絡を取っていなかったからでしょう。
しつこく復縁アプローチを続けている状態だったとしたら、元カレは気軽に他の女性に手を出したりはできなかったでしょうし、「元カノが恋しい」という心境には至ることはなかったでしょう。
人はない物ねだりな生き物ですから、もういないと思えば会いたくなるし、自分のものではないと思えばまた取り戻したくなるものなのです。
キラキラした元カノを見て、置いて行かれたような気持ちになる
会いたいけど、もう会えないかもしれない。
・・・元カレがあなたを想ってちょっとセンチメンタルになっている時に、あなたが以前よりも綺麗になってキラキラしている様子を見聞きしたら、彼は冷静ではいられなくなります。
自分と別れてボロボロになっているはずの元カノが、なぜかとても生き生きしている。
「もしかしてもう新しい彼氏ができたのか?」
「自分は今でも別れを引きずっているのに、彼女はあまりショックを受けていなかったのか?」
「未練たらたらなのは自分だけだったのか?」
あれこれ気になって、彼の心の中はあなたのことでいっぱいになるでしょう。
冷却期間を置かず、いつまでも彼にすがりついている状態だったらこうはなりません。
会えない時間は、彼が思わず二度見してしまうような女性に変身するチャンス。
一度は壊れてしまった二人の関係にマジックをかけるための時間ですから、どんな別れ方をしたにしても冷却期間は必須です。
一か月?半年?復縁するために必要な冷却期間をシチュエーション別に説明
喧嘩別れの仲直りは早いほうが良い
では、冷却期間は具体的にどのくらいの時間を設ければ良いのでしょうか。
まず、若いカップルにありがちな喧嘩別れ。
それも些細なことが原因で「売り言葉に買い言葉!」みたいな雰囲気になって別れてしまったのであれば、冷却期間はあえてあまり置かず早めに仲直りをしたほうが良いです。
期間としては、長くても2週間といったところでしょうか。
この期間は絶対に連絡を取らないと決めて、LINEも電話もやめましょう。
そうすることによって関係がなれ合いになるのを防止できます。
やはり、親しき仲にも許せないことはありますし、その意思表示をすることはとても大事です。
ただ、この場合、あまりに長く冷却期間を空けてしまうとどちらも謝りにくくなってしまいます。
些細なことですれ違ってしまったことが原因だったはずなのに、いつの間にか二人の間には深い溝ができてしまって修復不可能になってしまうこともあるので注意が必要ですね。
自分が悪かったと思うのならば意地を張らず早いうちに「ごめんね」の気持ちを伝えるべきですし、たとえ自分に非がないのだとしても、言い方や態度がまずかったな・・・と反省するポイントはあるのではないでしょうか。
プライドが高く頑固な男性だと特に、自分が悪いと思っていてもなかなか素直に「ゴメン」を言い出せなかったりするものです。
そこはあえて、女性側から歩み寄って謝りやすい空気をつくってあげましょう。
あなたが素直になればきっと彼も素直に心を開いてくれるはずです。
遠距離恋愛で自然消滅なら2~3ヶ月が目安
あまり冷却時間を取らないほうが良いパターンとしては、「遠距離恋愛で、自然消滅的に別れてしまった」というシチュエーションもあげられますね。
お互いに嫌いになったわけでもなく、特に急激に冷めたわけでもないけど、「仕事が忙しかったから」「他の人間関係が忙しかったから」「電話したり会ったりできる時間帯が合わなかったから」・・・そんな理由で二人の心にも距離ができてしまうパターンが多いです。
この場合、別れたのか別れたわけではないのか曖昧になってしまうことも多いので、完全に連絡が途絶えた状態を長く引っ張るのは得策ではありません。
「彼を心配させる」「二人の気持ちを高める」といった効果もあるにはありますが、完全に気持ちが離れてしまう前に連絡しましょう。
「彼にもちょっと焦って欲しい」という狙いがあるなら、沈黙する期間は2~3ヶ月が目安。
月1回くらいのペースで会っていたなら、2ヶ月空けば彼も寂しくなってくるはずです。
「今までは会いに来てくれるのが当たり前だったけど、こうして連絡がなくなると寂しい」
「俺は元カノの愛情に甘えていたんだな」
そんな“気づき”から、あなたのことを強く求めるようになるでしょう。
主にあなたのほうから会いに行くことが多い遠距離恋愛だったのであればなおさら、少しでも冷却期間を空けることは「毎月会えることは当たり前じゃない」ということを強く感じてもらうキッカケになるはずですよ。
振られた場合の復縁は焦っちゃダメ
逆に、冷却期間を長めにとったほうが良いのは、彼のほうから別れを切り出してきた場合。
主には、他に好きな人ができた、というパターンですね。
これはもう、ものすごく傷つく別れ方ですが、心変わりはどうしようもありません。
むしろ、二股をかけずに正直に気持ちを打ち明けてくれた彼の誠意に感謝すべきです。
このような別れ方をした場合、復縁アプローチをするにしても冷却期間は長めにとったほうが良いです。
あなたを傷つけてまでその女性に走ったのですから、彼のほうもそう簡単に気持ちは変わらないでしょうし、あなた自身も「私にだってプライドがある」ということを元カレにしっかり示すことが大事です。
半年以上、理想的には1年は全く連絡をとらないようにしたほうが良いですね。
新しい彼女とうまく行かなくなった時に元カレから電話があったりするかもしれませんが、半年~1年は一切返信をしないこと。
ここで安易に彼を受け入れてしまうと、「浮気をしても許してくれる」という甘えを許してしまいます。
確かに、元カレと今カノの仲がこじれた時は復縁の絶好のチャンスではあるのですが、冷却期間をしっかり置いてからでないとたとえ復縁してもまた同じことの繰り返し。
「私を軽く見ないで」
暗にそんなメッセージを伝える意味でも、「この期間は絶対に彼と会ったり話したりしない」という冷却期間を決めましょう。
話し合った末の別れならしっかり時間を置いて
同じく、二人で話し合った末の円満な別れの場合も比較的長めの冷却期間が必要です。
「嫌いじゃないけど、トキメキがなくなった」
「価値観が違い過ぎて、一緒にいると辛い・・・」
「これ以上一緒にいても、将来が見えない」
と、なかなか解決の難しい理由で別れたケースが多いのではないでしょうか。
この場合、別れる直前は「よく考えたし、別れるのがお互いにとって一番だ」と納得した“つもり”になっている ⇒ でも実際に別れてみたらやっぱり元カレ以外には考えられないということがわかった!というパターンがほとんど。
「長い春」とはよく言ったもので、一緒にいる時間が長すぎると二人の間にちょっと平和ボケっぽい空気が流れてしまうんですね。
とはいえ、これは根が深い問題なので、一度別れを決めたのであれば数ヶ月~半年は冷却期間を置いたほうが良いです。
特に、男性は女性よりも問題に対する答えを出すのに時間がかかります。
あなたは別れて数週間で「やっぱり彼といるのが一番幸せだ」と答えを出せたとしても、元カレもそうとは限りません。
あなたしかいない、と気づくまで数ヶ月はかかるでしょうから、やはり「全く連絡を取らない期間」を半年程度は作るのが賢明です。
時間が経つにつれて、あなたとの間にあったネガティブなことはすっかり忘れて、良い思い出だけが彼の脳内を支配するようになっていくはず。
彼があなたを強く求める気持ち、復縁ボルテージを高める意味でも、あえて「会えるけど会えない時間」を作ることをオススメしたいです。
復縁成功者はこれをしていた!冷却期間中に必ずしておくこと
自己分析
さあ、シチュエーション別の理想的な冷却期間の長さがわかったところで、では具体的にその期間に何をすべきなのか?
実際に復縁に成功した女子たちの声を参考にしてみると、ほぼ必ずやっているのは自己分析。
占い師のところに通い詰める人、心理学のセミナーを受けに行く人、自己啓発系のセミナーに走る人、ひたすら本を読む人・・・といろんなパターンや方法がありますが、ひとまとめにして言えば「自分と向き合う」ということです。
恋愛は、生身の人間同士が絡み合ってぶつかり合う行為。
親子関係、友達関係、先輩・後輩の関係・・・これまでもいろんな人間関係を経験してきていると思いますが、恋愛ほど自分の内側をえぐられる人間関係はないでしょう。
相手を通じて自分の嫌な面も見えてきますし、嫉妬、怒り、執着といったネガティブな感情とも向き合わなければいけません。
恋愛をして初めて気づく自分の意外な一面もあったりするので、「自分ってこんなちっちゃい人間だったんだ」と愕然とすることもありますよね。
友だち関係だったら軽く流せることも、恋愛だとムキになってしまってどうしても受け流せない。
友だちだったら気軽に「いいよ」と許せるのに、彼がすることだと許せない。
そんな自分に戸惑うことも多いですし、自分でも制御できないから関係がこじれてしまうのです。
「恋愛で自分の嫌なところを散々思い知らされた」
「自分を制御できなかったことがショックだったから、あえて自分の本質を向き合ってみたくなった」
そんな理由で心理学を勉強し始める方もいます。
いずれにしても、自分を知ることは後の恋愛で同じ失敗を繰り返さないことにもつながっています。
自分の中にあるメンタルブロックやトラウマ、コンプレックス。
そういったものが解消されていないと復縁しても全く同じ問題を繰り返すことにもなりかねません(特に同じ相手だと同じコンプレックスが刺激されてしまう可能性があります)。
復縁して今度こそ末永く一緒にいるためにも、却期間を利用して自分の内面と向き合うというのはぜひオススメしたい過ごし方です。
ネガティブな感情を断捨離する
恋愛をすると、他の人間関係では気にならなかった自分のコンプレックスやトラウマが刺激されることがあります。
コンプレックスとは、スイスの心理学者・ユングが提唱した概念で、ある特定の物事に対して極端にこだわったり感情的になったりする反応(心の働き)を意味しています。
例えば、「父親コンプレックス」を持っている人は上司に対して妙に反抗的になってしまった、逆に上司に認められようとして頑張り過ぎてしまったりします。
なぜなら、年長の男性に対して満たされなかった父親への想いを重ねてしまうから。
「本当は父親にもっと認めて欲しかった」というコンプレックスがあり、年長者に対して無意識に自分の父親を重ね合わせて見てしまうのです。
「自分は劣っている」という劣等感と「自分は人を救える特別な人間だ」という気持ちが入り混じって形成される「メサイアコンプレックス」の持ち主は、やたら人に尽くすことで自分の存在意義を確認しようとするところがあったりします。
恋愛でも、同じように何かしらコンプレックスがあると彼に対して特別な感情を持ってしまうことがあるのです。(父親コンプレックスがあると頑張って恋人の機嫌を取ろうとしてしまったり、メサイアコンプレックスがあると尽くし過ぎてしまったり)
こういったコンプレックスを解消するには、まずはその存在を自覚することが大事。
失恋後の自己分析は、このような「ココロのお荷物」を捨て去って身軽になるチャンスなのです。
同じく、「ココロの傷」と言われるトラウマ、何か行動しようとするときにストップをかけてしまう自己否定的な思い込み=メンタルブロックなども、失恋を経て自覚されるケースが多いですね。
ココロの断捨離をしてネガティブなものを処分してしまうことで恋愛に対して真に前向きになれるでしょうし、自信を持って彼を愛することができるようになるでしょう。
ボディメンテナンス
さきほど紹介した「コンプレックス」にもつながってくる話ですが、見た目に自信が持てないと恋愛でも委縮してしまうことが多いです。
「どうせ自分はデブだから」「かわいくないから」「ニキビ顔だから」
だから愛されない、だから振られた、だから復縁できない。
見た目の美醜についてのコンプレックスがあると、それが幸せな恋愛にストップをかけてしまうのです。
「綺麗じゃない自分が愛されるわけがない」
そんな風に思っているなら、いますぐキレイになる努力をしましょう。
実際には見た目が原因で恋愛がうまくいかない状態になっているわけではなくても、それを気にし過ぎて言動がネガティブになっているならその原因を改善する努力をすべきです。
体重が1㎏減るたびに、ニキビが一つ減るたびに、あなたの心に立ち込めているモヤモヤも減っていくようなイメージで。
実際、復縁成功者の多くは何らかの形でボディメンテナンスをして「綺麗」になることに成功しています。
それは決して客観的に見て美しくなれたかどうか?ということだけではなく、自分自身が自分の努力や変化に納得できたかどうかが大事。
ここまで頑張れた自分、あきらめずに自分を高めることに成功できた自分を認めてあげることが自信につながり、その自信が表情や言動をポジティブに変えていくのです。
ポジティブになれるボディメンテナンスとしては、「アラサー健康ちゃんねる」でおなじみのYouTuber、竹脇まりなさんの動画がオススメ!
もしも本当の幸せを手に入れたいのなら、下記の不倫や復縁に特化した初回無料のメール占いと、電話占いを今すぐお試し下さい。
「半信半疑だったけど、怖いくらい当たっていた!」
「鑑定結果で彼と関係の悩みが、なくなった」
と、評判の初回無料の占いなので、是非お試し下さい。
※どちらも両方試しても無料ですので、今すぐ不倫や復縁の悩みを解決する鑑定結果を受け取ってみてください。(20歳未満はご利用できません)
無理せず笑顔で、楽しみながら、それでも確実にボディラインをキレイに整えていくエクササイズです。
時間もいろんなバージョンがあるので、やりやすいものからトライしてみてくださいね。
文学や芸術に触れる
何をしていても元カレのことを思い出してしまう・・・。
そんなときは、恋愛映画や恋愛文学にどっぷりハマるのもオススメ。
恋に仕事にと忙しい日々を送っていると、なかなかゆっくりと本を読む時間もなかったのではないでしょうか。
感情移入して泣いてスッキリ!という効果も期待できますし、なにより、本を読むことで自分の気持ちの整理がついたり、今までわからなかった男心に納得できたりします。
女性目線での恋愛小説も良いですが、あえて男性目線で書かれた小説を読んでみるのも良いでしょう。
また、恋愛ソングを聴くというのも復縁の鍵。
女性シンガーの曲なら、その歌詞に共感できるところが多いでしょうし、男性シンガーの曲なら別れた後の男性の心理を理解するにはちょうど良い“教材”になると思います。
「今頃、元カレもこんな風に私のことを想ってくれているのかな」と、切ない気持ちになったり、男性アーティストに元カレを重ねてそのアーティストにハマってしまったり。
復縁ソングを聴くことの効果についてはコチラの記事でも紹介していますのでぜひチェックしてみてくださいね!
気を紛らわすに過ぎないといえばそれまでですが、アートは人の内面を豊かにするばかりではなく、人に対して優しいまなざしを持てるように導いてくれます。
ちなみに、筆者のオススメ恋愛映画は、ちょっと古いですが『ジョゼと虎と魚たち』。
結ばれない形で終わってしまいますが、人の狡さ、弱さ、そして人を愛することの美しさや女性の強さを教えてくれる作品です。
池脇千鶴さんと妻夫木聡さんのピュアな演技にも注目!
夢中になれるものを見つける
男性でも女性でも、何か一つ「これ!」という特技を持っている人は魅力的ですよね。
性別関係なく「“人として”魅力的な人になる」というのも復縁というゴールを目指す上で大事なこと。
人として素敵な人は、やっぱり恋愛対象としても見てもらいやすいです。
とはいえ「得意なことを見つける」「一つのことを究める」ってそう簡単なことではないですよね。
それなら、何か一つ好きなこと、夢中になれることを探してみましょう。
復縁においては、一旦その恋を完全に手放すこと、元カレへの執着を捨てることが大事だと言われていますが、そのためには他にもっと夢中になれる対象を見つけることが有効です。
今は心のほとんどを「彼」や「恋愛」が占めてしまっているかもしれませんが、あえてそのスペースを他のものに入れ替えるというイメージ。
ひたすら仕事に没頭する人もいれば、新しい趣味を見つける方、先ほどご紹介したようなエクササイズやヨガにハマる人もいるかもしれません。
いずれにしても、他の物に目を向けることであなたの世界はグッと広がり交際範囲も拡大していくでしょう。
復縁成功者の多くは、そうやって世界を広げることで恋愛への執着や呪縛を解いています。
今までは知らず知らずのうちに自分を「恋愛」という鎖でがんじがらめにしていた状態かもしれませんが、あえてそこから自分を解き放つことで自分自身の新しい可能性に気づくことができるでしょう。
パワースポット巡り
最後はやっぱり神頼み!可能性があるならどんなものにもすがってみたい。
そんな気持ちで全国各地のパワースポット神社を巡ったという方も多いですね。
神社によって祀られている神様は異なり、やはり神様にも”得意分野“がありますのでどこの神社でも良いわけではありません。
「復縁」に特化したご利益が期待できるとしたら、菊理媛神(ククリヒメノミコト)が最も有名。
イザナギノミコトとイザナミノミコトの夫婦喧嘩を仲裁した神様として知られていて、一度離れてしまった男女のご縁を再び結び付けてくれると言われています。
ククリヒメノミコトが祀られているパワスポ神社は全国各地にありますが、有名どころとしては石川県の白山比咩神社が挙げられるでしょう。
こちらの神社を参拝したところ、「ご縁に恵まれるようになった」「復縁できた」という口コミがとても多いんです。
石川県は北陸新幹線の開通で話題のスポットでもありますし、冷却期間中にふらっと一人旅にでかけてみるのも良いでしょう。
みなさんがお住まいのエリアにもククリヒメノミコトを祀った神社、あるいは「復縁にご利益がある」と言われている神社が一つはあると思うのでぜひ足を運んで手を合わせてみてくださいね。
冷却期間中に話したら復縁できないって本当?彼から連絡きた時の対処法
舞い上がらないこと
未来に向かって前向きな一歩を踏み出すと、不思議といろんなことがスムーズに回り始めます。
引き寄せの法則でも言われていることですが、ネガティブな考え方のクセを直してポジティブな思考パターンを身に着けることで、表情が変わり、行動が変わり、連動して周りの人々からの扱いも変わってきます。
そういったポジティブな流れに乗って元カレから連絡があるかもしれませんが、くれぐれも舞い上がらないこと。
「今は冷却期間だ」と決めているなら、凛とした態度で対処しましょう。
ついついあれこれ近況を聞きたくなったり自分のことを話したくなったりするものですが、基本的にはあまり自分のほうから口を開かないほうが良いです。
興奮してバーッと話してしまうと相手は圧倒されてしまいますし、「やっぱり俺のことが今でも好きなんだ」「俺からの電話を待っていたんだ」と思いあがらせてしまいます。
この段階で軽く見られてしまうのは復縁にも不利なので、「あれ?どうしたの?」くらいの軽い感じで対応して。
ただ、だからといって「冷たくする」のとはちょっと違いますよ。
あまりにそっけないと「電話しちゃいけなかったのかな」と誤解させてしまい、二度と電話をかけてこなくなるかもしれません。
あくまでも、「舞い上がらず」「動揺せず」普通の友達に接するような感じで自然にふるまうことを心がけましょう。
しつこくしないこと
とはいえ、やはり元カレから連絡がくるのは嬉しいですよね。
もう二度とつながれないかもしれない・・・とあきらめた時期もあったのだとしたらなおさら、そのLINEにすがりつきたいような気持ちになるかもしれません。
しかし、そこでしつこくしたら彼はきっと逃げてしまうでしょう。
冷却期間中に男性が元カノに連絡をよこすのは、ちょっとした「様子見」。
どうしているかな?まだ別れた時のことを引きずっているのかな?怒っているのかな?新しい彼氏はできたのかな?
明確に「復縁できるならしたい」という気持ちよりも、そんな好奇心半分な気持ちで連絡してくるケースがほとんどなので、ここで舞い上がって長くひっぱると「やっぱり重いままだった」「やっぱり面倒くさい女だった」と思われてしまいます。
電話でもLINEでも、引き際はあっさりと、さわやかに。
よく、質問に質問を重ねてLINEを長引かせる女性がいますが、それはこの段階では得策ではありません。
ある程度やりとりしたら、「じゃあ、もう遅いからそろそろ寝たほうがいいよね」「お風呂入りまーす。スタンプ」みたいな感じで、自分のほうからクローズしましょう。
あくまでも、「あなたは忙しいでしょう。だから、ここで終わりにしようね、バイバイ!」という雰囲気で、さりげなく相手を気遣うことを忘れずに。
「もうちょっとつながっていたい」という気持ちはよくわかりますが、あえて今は封印しましょう!
カラダの求めには応じない
「つながりたい」と思っているのは女性のほうばかりではありません。
元カレも、あなたとつながりたいから連絡をよこすのです。
中には、ストレートに身体のつながりを求めてくる場合も・・・。
B型男性に多いのですが、「セックスはスポーツ」くらいの感覚で捉えていて、別れた後も定期的に行為を求めてきたりすることもあるでしょう。
しかし、冷却期間中は絶対にこれに応じてはいけません。
彼に未練がある状態で「会おう」と誘いを受けると、どうしても断り切れずに会ってしまうかもしれませんし、もしかしたら「会うこと」以上の関係を求められるかもしれません。
しかし、心が通わないセックスは自分の心を傷つけるだけです。
終わった後の虚しさ、気まずさ、みじめさは復縁のプロセスにも暗い影を落とすでしょう。
どんなに好きな相手でも、自分を大切にしてくれない行為を許すべきではないのです。
話をじっくり聞いてあげよう
舞い上がってはいけないし、カラダの関係なんてもってのほか。
だからといってそっけなくするのもダメ。
・・・それなら、彼から連絡があったらどう対処すれば良いの?と混乱してしまいますよね。
ベストなのは、とにかく「聞く」に徹することです。
元カレがあなたに連絡してくるのは「様子見」に加えて「寂しさ」や「甘え」もあるでしょう。
特に用事も理由もないけど、誰かと話したくなった、誰かに話を聞いて欲しい・・・、そんな気持ちで電話をかけてくることもあるかもしれません。
もしかしたら今、とても辛い状況にあって、誰かに救いを求めているという可能性もありますよね。
そんな時、自分だったらどうして欲しいか?と想像してみましょう。
あれこれアドバイスされたりするよりもただ黙って話を聞いて欲しいと思うのではないでしょうか?
電話の声やLINEの文章の雰囲気から、「なんか元気がないな」と感じたなら、じっくり話を聞いてあげてください。
否定したり意見を付け加えたりせず、「へえ」「そうなんだー」と軽く相槌を打ちながら、時には「すごいね」「頑張ってるんだね」と彼を肯定するような言葉も交えつつ聞いてあげると、「やっぱり○○は俺のことを一番わかってくれる」と印象づけることができます。
それだけでも、「わがままで自己中心的な元カノ」という記憶を上書きしていくことができるでしょう。
復縁に向けての第一歩!冷却期間が明けた後の適切な行動
気分は探偵!元カレについての情報を収集
自分で設定した冷却期間が明けた!
とは言っても、いきなり電話やLINEで「会おう!」なんてアプローチするのは性急過ぎます。
まずは、元カレが今どんな状態なのかをチェックしましょう。
彼は今どんな状態なのか?
心理状態はどうなのか、仕事は順調なのか、どんなことにハマっているのか?彼女はいるのか?
今はSNSという便利なツールがあるので、相手の状況を知るのはそう難しいことではないはずです。
彼がSNSのアカウントを持っているなら、近況をチェックしてみましょう。
また、共通の知人を通じて状況をそれとなく知ることもできますよね。
その上で、今の彼が「復縁」を考えられる状態にあるのかどうかを見極めて。
復縁の成功・失敗を決めるのはタイミングです。
タイミングが悪いと、それまでどれだけ頑張って自分を磨いてきたとしても復縁を成功させるのは難しいでしょう。
LINEのアイコンを変えてみる
彼の動向をチェックするばかりではなく、自分の状況をそれとなく相手に知らせることも大事です。
なぜなら、きっと彼もあなたと同じ気持ちだから。
「連絡してみたいけど、今どうしているんだろう?」「LINEしても大丈夫な状態なんだろうか?」「新しい彼氏はできたんだろうか・・・
同じような不安やもやもやを抱えて、連絡するのをためらっているのかもしれません。
自分の中で定めた冷却期間が終わり、あなたの中で復縁にGOサインが出ているなら、それを彼に知らせてあげる必要があります。
有効なのは、やはりSNSを使った方法。
手っ取り早いのはLINEやFacebook、インスタグラム、Twitterのアイコンを変えることですね。
見慣れたアイコン画像が変わっていると、彼はきっと「あれ?なにかあったのかな?」と不思議に思うはずです。
一昔前までは「髪を切る=女性の心境変化を表すサイン」とされていましたが、それと同じような感覚で気分が変わったらLINEのアイコンも変えるという女子は多いですよね。
とはいっても、自分の自撮りアップ写真などはあまりオススメしません。
それだと、「連絡待ってるよー」とアピールしているみたいに見えてしまいますからね。
さりげなく、綺麗に生まれ変わった後ろ姿のシルエットが映り込んでいるくらいの、控えめな画像をセレクトしましょう。
SNSで情報発信
LINEのアイコンを変えただけでも、気になって連絡してくる男性は多いです。
ですが、慎重派な彼はそれだけでは動きません。
もう一押し、「連絡しても大丈夫だよ」という安心材料が必要です。
というわけで、ぜひSNSで充実している今の自分を間接的に報告しましょう。
ハマっている趣味、ペット、旅先で見た物、食べたもの・・・etc、「今、私はすごく楽しいよ!」というポジティブな様子が伝えられればどんな写真でもOKです。
もっとわかりやすくアピールしたいのであれば、元カレと行った思い出の場所の写真を投稿するのもアリですね。
「ああ、ここは一緒に行った○○だ」「覚えててくれたんだ」
「ってか、一人で行ったのか?」「もしかして、まだ俺のこと好きでいてくれるのかな」
・・・と、彼の妄想を掻き立てる効果があります。
ちなみに、「ダイエットに成功してキレイになった自分を見て欲しい!」という場合でも、大胆な水着姿などを投稿するのはNGです。
露骨過ぎるアピールはかえって彼の復縁ボルテージを下げてしまいますので注意してくださいね。
すぐには復縁しないこと
最後に、冷却期間開けの行動として最も注意して欲しいのが、たとえ元カレから連絡があっていい雰囲気になったとしても、すぐには復縁しないほうが良いということです。
ずっと待っていた彼から電話があって「会いたい」と言われたら、ふたつ返事で飛んでいきたくなる、その気持ちはよくわかります。
ですが、相手の誘いにホイホイ乗っかってしまうのは「私はあなたのことを今でもひきずっています」というのが丸わかり。
「俺から連絡がくるのをずっと待っていたんだ」
「誘えばいつでも受け入れてくれるんだ」
「また別れるようなことがあっても、コイツだったら最終的には許してくれるだろう」
と、ちょっと甘く見られてしまうかもしれません。
変に優越感を持たせてしまうと、復縁後のパワーバランスでもあなたが我慢したり折れたりしなければいけないことが多くなりがちに。
ここまできてあまり「駆け引き」に走るのもオススメできませんが、自分のほうから「復縁したい!」というオーラ全開で会うことがないようにしましょう。
「やり直せないかな?」と言われたら、即答するのではなくちょっと考えるような“間”を持たせることを意識してみて!
「あれ?即答じゃないの?すぐに、うんって言ってくれるんじゃないの?」
と、ちょっと彼を焦らせることも必要です。
その上で、冷却期間中に自分が考えていたこと、気持ちを素直に伝えましょう。
最終的には「復縁したい」という気持ちを、丁寧に自分の言葉に落とし込むことが大切です。
破局後の過ごし方が重要!充実した冷却期間を過ごして復縁を叶えよう
破局してすぐは、これから彼のいない時間をどうやって過ごしていけば良いのか、自分の人生を見失ってしまうこともあるでしょう。
それは決して大げさな表現ではなく、恋を失うということはそれくらいインパクトのあることなのです。
しかし、そこからの過ごし方、気持ちの持ち方が未来を変えます。
充実した冷却期間を過ごして復縁を叶えるためにも、この記事で紹介した以下のようなポイントをぜひ意識してみてくださいね。
- 男性の心理を理解し、自分たちの別れ方に合った冷却期間を置く
- 冷却期間は短すぎても長すぎてもダメ
- 冷却期間中は心身をメンテナンスする絶好の機会
- 途中で元カレから連絡がきてもまだ復縁してはいけない
- 復縁成功には必勝ステップがある!冷却期間明けも焦りは禁物
会えない時間は愛しい気持ちと同じくらい「不安」も募っていきますが、その不安に押しつぶされそうになりつつも自分のペースを保ち続けて行動することが大事です。
元カレの気まぐれな行動に振り回されないように、そしてなによりも自分自身の弱さに負けないで。
今やれること、今しかできないことに集中しましょう。
【期間限定】復縁や不倫の事で悩んでいるアナタへ
こちらの記事を読んで頂きまして、ありがとうございます。
あなたの不倫や復縁の悩みは、少しでも解消したでしょうか?
もしも、まだ
「やっぱり不安がある…。」
「不倫相手の本当の気持ちを知りたい…。」
「あの人は私の事を今どう思ってるの…?」
こんな感じならば、【予言占い】を初回無料でプレゼントします。
【予言占い】とは期間限定で、復縁の悩みを鑑定し幸せになる為のヒント、アドバイスを受け取れる今、話題の占いです。
雑誌やテレビでも良く特集されていますが、占いの診断結果で相手の気持ちや自分の未来が解かると、幸せになる為のヒントを知ることができます。
今日は、あなたがこの記事を読んでくれた特別な日なので、【予言占い】を初回無料でプレゼントします。
片思いのあの人や不倫している彼氏の事、復縁の悩みも初回無料で診断できます。
※20歳未満は利用できません。