今あなたの中にある悩みを無くして、幸せになりたいですよね?
でも不倫や復縁の難しい恋愛の悩みは簡単には解決できないですよね…。
でも大丈夫。たった一つだけ悩みが解消され幸せになれる方法があります。そのたった一つの方法をタロットカードをもとにお伝えいたしますね。
LINEに電話、SNSのコメント、古典的に手紙!・・・等々、元カレに復縁を迫る方法は色々あります。
しかし、あえてメールにこだわるとしたら、成功のポイントは?
今回は、彼に復縁メールを送る場合の心得、復縁メールの成功のコツ、メールをもらった男性の心理、返信のタイミングについて徹底解剖!
合わせて、シチュエーション別の復縁メールのテンプレ、無視された場合の対処法についても解説します。
目次
そもそも復縁にメールってアリ?元カノからメールが来た時の男性心理
あれ?別れたはずなのに、なんで?
まず大前提として押さえておきたいのは、自分が置かれている立場です。
「別れた元カノ」は、男性にとってどんな存在でしょうか?
付き合っていた頃は彼の中での人間関係ランキングで圧倒的なNO1的な存在だったとしても、別れた今となってはランク外である可能性が高いです。
家族でもなく、友達でもない。
職場の同僚でもないとしたら、知人、もしくはそれ以下に成り下がっているかもしれませんよね。
認めたくない事実ですが、あなたは元カレにとっては「過去の人」。
ですから、久しぶりのメールだったとしたら「嬉しい」とか「迷惑」といった快・不快感情の前に「なんで?」と疑問を感じるかもしれません。
別れて、もう友達として会ってもないのに、どうしてメールをしてくるんだろう?と。
自分が逆の立場だったとしても、新しい恋に向けてせっかく気持ちを切り替えたのに元カレからメールがきたら「なんだろう?」と思いませんか。
場合によっては「連絡先を変えてしまいたい」とすら思ってしまうかもしれません。
二人の間にはすでにそれほどまでに距離ができてしまっているのだ、ということをまずは肝に銘じてください。
復縁メールをするのであれば、「読んでもらえたら十分」「返事は来たらラッキー!」くらいに考えておかないと自分が辛くなります。
重い!正直、読みたくない・・・。
別れてからまだそれほど時間が経っていないのであれば、さすがに「知人」「他人」というランクまでは落ちていないでしょう。
「ちょっと前まで付き合っていた彼女」という位置づけで、なにかと気にかけてはいると思います。
「袖振り合うも他生の縁」という言葉がありますが、袖が振れるどころかカラダまで許した中ですから、「どうしているかな」と動向が気になるのは当然です。
しかし、別れて数週間~1ヶ月くらいの間にくる長文メールは「正直、重い!」という感じ。
別れ際のイザコザでカレ自身もまだ消耗している状態でしょうから、冷静に向き合える段階ではないかもしれませんし、元カノの気持ちをがっちり受け止めるだけの余裕はないでしょう。
メールをパッと見ただけでネガティブなオーラを感じてしまい、「読むとドッと疲れそう」「正直、このまま閉じてしまいたい・・・」という気持ちになってしまう可能性が高いです。
復縁メールを送るのであれば、長文と反省文は避けたほうが良いですね。
深夜の時間帯にメールを作るとどうしても内容が暗くなりがちなので、文面を考えるのは昼間の時間帯にすることをオススメします。
読んだからには返事しなくちゃいけないのかな。。
相手の性格にもよりますが、真面目で誠実、普段からLINEやメールがマメなタイプの男性だと、「メールをもらった=返事を送らなければ相手に失礼だ」と思ってしまいます。
この時点で「元カノに失礼だ」と思ってもらえるということは、まだ元カレの中にあなたへの愛情が残っている状態。
しかし、返事を書きたくて書くというよりは半ば義務的な感じで書く男性も多いので、ハッキリ言えば苦痛に感じてしまうかもしれません。
メールやLINEの返信をもらうテクニックとして「文末を疑問形にする」という方法がメジャーですが、男性の立場からすると「返事をもらいたいという気持ちが丸わかりでげんなりする」というのが本音。
願望が透けて見えるようなメール、相手に返信のプレッシャーをかけるようなメールを送るのはやめましょう。
あくまでも、その復縁メールはあなたが送りたくて送っているだけです。
返事を期待したり、元カレが返信せざるを得ないような流れを作るのは避けたほうが良いですね。
でも、LINEとか電話よりはマシ!
ただ、メールにはLINEや電話にはないこんなメリットがあります。
- 既読のマークなどはつかないので、読んでも読まなくても元カノにはわからない
- LINEとは違って、「あせらされてる感」がない
- 電話とは違って、その場ですぐに対応しなければいけないわけではない
- 既読がつかないので、「無視された」というショックを感じなくて済む
- 読んでもらえても、もらえなくても、とりあえず気持ちを伝えたい!という時に便利
- 長文を送れる
- 本気度が伝わりやすい
「既読がつかないので、読んでもらえたかどうかわからない」「送信取り消しができない」というデメリットはありつつも、何度も何度も書き直して完成させた文章には短文のLINEにはない魂が込められるはず。
元彼にとっても、しつこくLINEや電話をされるよりは、多少長くて重い内容だとしても1本のメールで完結させてもらえたほうが心理的に楽だというメリットもあります。
LINEじゃなく、あえてメールにした意味ってなんだろう?
今は、恋人同士の連絡手段もLINEが主流。
付き合っていた頃も、基本的にはLINEでやり取りしていたというカップルも多いと思います。
逆に、メールを使う機会はあまりないですよね。
恋人同士に限らず、プライベートの全ての人間関係においてメールという連絡手段ばほぼ使わないという方も多いでしょう。
それなのに、あえてメール。
元彼はおそらく、「なんでメール?」「LINEじゃなくてメール?」と不思議に思うかもしれません。
しかし、逆に言えばそれだけ特別な内容だということ。
LINEはほぼブロックに近い状態になっていて全く見ていなかったという男性でも、突然来たメールはなんだか気になって内容をチェックしてしまったと語る方は多いです。
「あえてメールにした意味はなんだろう?」と思わせてメールを開かせるというのも、復縁メールの一つの有効なテクニックと言えるでしょう。
復縁可能性がグッと上がる!彼が思わず気になるメールにはこんなことが書かれている
幸せだった頃の思い出
では、復縁メールには何を書けば良いのか?
その前に、その復縁メールを送る目的を確認しておきましょう。
最終的なゴールは「復縁」ですが、メールはそのための一つのキッカケに過ぎません。
復縁に至るには実際に会ったり、電話したり、LINEしたり・・・と、その先にもう数ステップ必要。
ですから、復縁メールの目的や目標は「元カレに“会いたい”と思わせること」なのです。
「メールだけじゃ物足りない。もっとやりとりをしたい。話したい。会いたい!」
そう思ってもらうために有効なのは、ラブラブで幸せだった頃のことを思い出してもらうこと。
例えば、彼の誕生日にメールを送るなら「去年の誕生日はこんなところに行ったね」「あそこで食べた○○がめっちゃ美味しかったのを今でもよく思い出すよ」「TVの特集で見て、懐かしい気持ちになりました」・・・といった風に、“幸せだったあの頃”に気持ちがタイムスリップするような演出を心がけます。
ただし、あまりに過去にこだわり過ぎると「重い」「もう、過去は過去でしょ」と思われてしまいます。
また、「あの時、こんなことがあったよね」とか「いつもこうだったよね」とか元カレの過去の失敗を掘り返すのも止めましょう。
心がこもった謝罪の言葉
さらっと過去の幸せな日々について言及したならば、それを壊してしまった自分の過ちを認めて謝罪しましょう。
別れた原因にもよりますが、仮に、客観的に見て100%に近いぐらい元カレに非があったとしても、復縁メールでそれを責めてはいけません。
「そうさせてしまった自分にも責任はあった」「今、冷静に過去を振り返ってみると、自分にも非はあった」というスタンスで向き合うことが大事です。
例えば、別れた理由は彼の浮気だったとしても、元カレのやさしさに甘えすぎてあなたがわがままになっていたからカレの気持ちは他に向いてしまったのかもしれません。
元彼に完璧を求めすぎてはいなかったか?自分のことばかり棚に上げて、一方的に彼を責めていなかったでしょうか?
こういった振り返りをして、「自分が悪い」と思うことについては素直に謝罪しましょう。
「ごめんなさい。心から申し訳なく思っています」と伝えることで、頑なに閉ざされていたカレの心の鍵を開けることができるかもしれません。
「大好き」という気持ち
思い出も振り返りも謝罪も、結局は「過去」に縛れている行為ですよね。
その二つだけで終わってしまうメールだと、元カレは「もう終わった恋なのに」「いつまでそこに停滞するんだ」とうんざりした気持ちになってしまうでしょう。
このメールを復縁のチャンスにつなげていくためには、「未来」を感じさせる内容でなければいけません。
そこで大事なのは、あなたの素直な気持ち。
「幸せだった過去を振り返り、自分の非は謝罪した。」・・・それだけでは先生や上司に提出する反省文や始末書に過ぎません。
恋人同士だったからこそ、そこにプラスできるのは「やっぱり今でも好き」という気持ち。
あれこれ過去も踏まえて、それでもやっぱりあなたが好き。
改めてそう言われると、元カレはグッとくるはずです。
復縁メールやLINEはだらだらと自分の反省点を列挙して「もうこんなことはしないから」「自分が変わるから」と懇願する系の文章になりがちですが、大事なのはシンプルに「好き」という気持ちを伝えることだと言っても過言ではありません。
別れる間際、マンネリや喧嘩で愛の言葉をささやくことさえなくなっていたのならばなおさら、復縁メールでは丁寧に「好き」という気持ちを伝えるべきです。
結局のところ、復縁メールで伝えるべきことは実はとてもシンプルに、「好き」という気持ち。
その気持ちがこもっていれば元カレの心も動きやすいですし、そのメールに対して自分がどうリアクションすれば良いのかもわかりやすいでしょう。
前に進もうする決意が感じられる言葉
改めて「好き」と言われてグッときた元カレの気持ちを「会いたい」に結びつけるには、二人の明るい未来を思い描けるような言葉が必要です。
過去にはいろいろあって別れたけど、これからの二人は違うんだ、もう同じ失敗を繰り返すことは絶対にないだろう。
そう思わせてくれるような言葉がなければ元カレは安心して返信できません。
具体的には、
- もう○○くんに頼りすぎないように、これからは私ももっと友達を大事にしようと思います。
- 今まではいつも○○くんのことばかり考えていたけど、新しい趣味を始めてから世界が広がりました。
- 付き合っていた頃はちょっと距離が近過ぎたよね。お互いを窮屈にしていたんだなあって思ったから、これからは自分の世界を広げていこうと思います
・・・等々、“気づき”から何を得たのか、同じ失敗をしないためにどうするのか。
明るい未来を引き寄せるために変わろうとしていることなどをプラスしましょう。
「もしまた会ってくれるなら、これからはこうしていこうと思うんだけど、ダメかな?」と念を押す感じの一文を加えると、彼は思わず「いいよ!」と返信したくなってしまうはず。
「もう同じ失敗は絶対に繰り返さない」という強い気持ちが伝われば、「今の元カノなら、ちょっと会ってみたいかも」と思ってくれるでしょう。
今、元カレとはどんな関係?復縁を叶える最強のメールテンプレ
ケース① 音信不通:「ごめんね」と「ありがとう」をシンプルに伝える
別れた後、LINEをしても既読にならない、なっても返事がなく音信不通・・・。
それは、彼自身にまだ気持ちの整理ができていない可能性があります。
もしかしたらあなたに対して怒りの感情などもあるかもしれませんし、唐突に復縁を迫るというよりは過去の過ちを謝罪し、今の自分の気持ちを素直に伝えることが大事です。
また、「別れよう」と言いにくいことを告げなければいけなかった元カレの気持ちを汲み、一旦それを受け入れることも大事です。
いきなり復縁を目指すのではなく、「このメールがきっかけでまたLINEで気軽にやり取りできるくらいの関係になれたらいいな」くらいの気持ちが送ったほうが良いでしょう。
久しぶり!元気にしてますか?
あれから、私も色々考えてみました。
そして、いかに自分が○○くんのやさしさに甘え過ぎていたかを思い知らされました。
付き合っている間、いろいろと負担をかけてしまってごめんなさい。
そして、言いにくいことを言ってくれてありがとう。
たくさん考えて、○○くんの気持ちを受け入れようって決めました。
もちろん、私はまだ○○くんのことが好きです。
でも、だからこそ○○くんをもう苦しめたくないとも思います。
最後にちゃんとサヨナラしたかったからこのメールを送ることにしました。
今まで本当にありがとう。幸せになってね!
一見、「完全にお別れするためのメール」に見えるかもしれませんが、実は逆に元カレの気持ちをこちらに向ける効果があります。
あえて一段下に降り、「なんだかかわいそう」「こんなしおらしくなっちゃって・・・、逆に気になるじゃん!」と思わせる作戦です。
ケース② “知り合い”以上、“友達”未満:「最近、どう?」
別れた後、数回はLINEなどのやり取りがあり、一応“穏便に”別れたという二人。
共通の友達もいるし、用があれば連絡することもできるけど実際はほとんどやり取りナシ。
実質的には「知り合い以上、友達未満」といった関係性にある場合のサンプルメールはこんな感じです。
久しぶりだけど、元気?
うわさは□□さんから聞いたよ。仕事、すごく頑張っているみたいだね。
無理せず、睡眠もしっかりとってね。
私は、新しい趣味も始めてぼちぼちやってます笑。
ところで、もうすぐ引越すことになりました。
この部屋は○○くんとの思い出がいっぱい詰まった部屋だから、荷物の整理をしていたらちょっとセンチメンタルになりました。
楽しい思い出をたくさんくれてありがとう。
また、新居でもみんなを誘って家飲みでもしようかなって思っているから、よかったら来てね!
「復縁したい」とも「まだ好き」とも書かれていませんが、今でも元カレを大切に想っていることが伝わってくるメールですよね。
カレのほうにはその気がなかったとしても、なんとなく懐かしい気持ちになって「久しぶりにLINEしてみるか」と思うかもしれません。
実は、「新しい趣味って何?」「いつ引越すの?」「どこに引越すの?」「なんで引越すことにしたの?」・・・と、彼目線で見ると突っ込みどころ満載なのもこのメールのポイント!
さりげなく興味を持たせ、返信は迫らずバイバイ!
主にB型男子に効果が期待できそうなメールです。
ケース③ 職場の同僚:マジックワードは「すごいね」と「さすがだね」
社内恋愛だった場合は、別れた後も会社で元カレに会ったり、彼の噂を耳にしたりすることも多いでしょう。
それでも、同じ部署でもなければ話す機会もなく、距離は開いていってしまいます。
復縁したいのであれば、彼の仕事がノリノリな時にこんなメールを送ってみるのがオススメ!
お久ぶりです。
最近、仕事、頑張っているんだね。
社長賞取れるなんですごいね!
もしも本当の幸せを手に入れたいのなら、下記の不倫や復縁に特化した初回無料のメール占いと、電話占いを今すぐお試し下さい。
「半信半疑だったけど、怖いくらい当たっていた!」
「鑑定結果で彼と関係の悩みが、なくなった」
と、評判の初回無料の占いなので、是非お試し下さい。
※どちらも両方試しても無料ですので、今すぐ不倫や復縁の悩みを解決する鑑定結果を受け取ってみてください。(20歳未満はご利用できません)
○○くんみたいに一つのことをストイックに努力し続けられるのって心から尊敬しています。
付き合ってた頃から、○○くんが頑張っていたことを知っていたので、、なんだか私まで嬉しくなってメールしてしまいました。
本当におめでとう!
こっちは、上司が変わって慣れるまで大変だったけどどうにかマイペースに、楽しくやってるよ。
忙しいと思うけど、あまり無理しないで、ちゃんと寝てね。
忙しいところ、失礼しました。
復縁については全く触れられていませんし、今現在の自分の気持ちも書かれてはいません。
しかし、「今でもあなたのことを見守っているよ」「私はいつでもあなたのことを応援しているよ」という暖かいメッセージは伝ってきますよね。
これにはきっと、元カレも心を揺すぶられることでしょう。
厳しい競争社会にあって、自分の頑張りを認めてくれる人、いつでも“フォロワー”でいてくれる人はなにより心強いはずです。
ケース④ 友だち:「やっぱりあなたが一番好き!」
最後は、すでに「友だち」の関係には戻っていて、普通にLINEも電話もしている関係性の場合。
友情を恋に発展させるために、もう一押ししなければいけないというシチュエーションに有効なメールテンプレです。
いきなりメールでごめんね!ビックリするよね。
今日は、改めて自分の気持ちを伝えたいなーと思ってメールしました。
○○くんのことは一人の人間として尊敬しているので、恋人として別れてバイバイになるのはいやだなーってずっと思っていました。
色々あったけど、またこうして友達としてつながれるようになれて嬉しいです。
でも、友達に戻ってみて、改めて、私はやっぱり○○くんが一番好きだなあって思いました。
他の人にも目を向けなくちゃいけないんだろうけど、なかなかそれができずにいます。
それだけ、○○くんが魅力的ってことだね笑
もしよかったら、また二人きりで会ったりできたらいいな。
ダメかな?
迷惑だったら、このメールは無視しちゃっていいです!読んでくれてありがとう^^
常に競争社会の中にあって人と比べられる日々を送っている私たちにとって、「一番好き」とか「あなたじゃなくちゃダメ」という言葉はかなりインパクトがありますよね。
誰も自分を認めてみれなくても、彼女だけは俺をわかってくれている、彼女だけはずっと俺の近くで支えてくれる。
そんな心強い気持ちを感じさせてくれるメールです。
最後に「ダメかな?」とかわいく、さりげなく返事をねだっているのも男ココロにはパンチがあるのではないでしょうか。
「どんな目的でメールを送ってきたのか?」「俺は何を答えれば良いのか?」がシンプルでわかりやすいので、男性側も返信しやすいのではないかと推測されます。
この「わかりやすさ」は実はとても重要で、メールした目的がわかりにくいメールは無視されたり後回しにされたりするリスクが高いのです。
ハッキリと答えて欲しい場合は、このくらいストレートにわかりやすい文面で送ったほうが良いでしょう。
もしダメだった場合にちょっとギクシャクしてしまうかもしれませんが、「それでもいいから今の関係を一歩先に進めて復縁したい」という場合はこのくらい直球なメールを送ってみるのがオススメです。
元カレから返信がきた!どんなタイミングで返信すべき?内容は?
返信は焦らないほうが良い
元彼にメールを送る場合、返事は期待しないほうが良い。
そんな話を何度かしましたが、それでも律儀なカレはきっと返信をするでしょう。
あなたが送ったメールの内容が元彼の心に刺さる内容であればなおさら、返信せずにはいられない心境になるはずです。
もしかしたら、ストレートに復縁を迫ってくるかもしれません。
「期待するな」と言われてもきっと首を長くして彼からのメールを待ってしまう女性が多いでしょうから、返事がきたら即・返信をしたい気持ちになるでしょう。
しかし、すぐに返信してしまうのはオススメしません。
「なぜなら、がっついていると思われるから」「ちょっと焦らすくらいが男心をくすぐるから」
といった内容が書いてある復縁サイトや書籍が多いですが、即答を控えたほうが良い理由は他にもあります。
まず、「冷静になったほうが良い」ということ。
元彼から返信が来た~!と、舞い上がってすぐに送るメールは、後で読み返すと誤字脱字だらけだったり、浮かれすぎていて恥ずかしい内容だったりします。
まずは気持ちを落ち着けて、彼からのメールを何度も読み返しましょう。
カレが伝えたいメッセージ、本当の気持ちは、そこに書かれている言葉通りではないかもしれません。
本当は何が言いたいのか?本心はどうなのか?
こういった目線で読み返し、それから好きなドリンクでも飲みながら返事の文章を考えましょう。(※お酒はやめたほうが良いです!)
LINEとは違っていつ読んだかは相手にはわからないので、ちょっと返事が遅くなっても大丈夫。
24時間以内に返せば、特に「遅い」「焦らされている」とは感じないでしょう。
彼がくつろいでいる時間帯を狙おう
返信する場合は、「何時に送るか?」時間帯も重要です。
電話とは違って何時に送っても大きな迷惑はかかりませんが、人によっては通知設定で音が鳴るかもしれません。
また、忙しい時間帯に送るとメールを読むのを後回しにされてしまうというリスクもあるため、
- 彼が忙しくない
- リラックスしてくつろいでいる
- できれば一人でいる
こんな時間帯を狙ってメールを送りましょう。
過去にはお付き合いをしていた仲ですから、彼の生活パターンはだいたいわかっているはずですよね。
それなのに突拍子もない時間帯にメールがくると、彼は「アイツ、この時間帯は仕事中だってわかってるはずなのになんで今メールしてくるんだろう」とイラっとしてしまうかもしれません。
「やっぱり自己中だ」「付き合ってた頃からなにも変わっていない」
そんなネガティブ評価を下されてしまっては復縁に響きます。
くれぐれも、相手の生活スタイルを尊重したメール送信を心がけましょう。
「ありがとう」を伝えることが大事
返信するタイミングも気になりますが、何を書いたら良いんだろう?と内容に迷うという方も多いはずです。
まず伝えるべきは、「メールを読んでくれたこと」そして「わざわざ返信をくれたこと」への感謝の気持ちです。
仕事やプライベートで忙しい元彼が、あなたのメールを開いて読んでくれた。
「すでに別れた二人」という関係性から考えると、それだけでももう奇跡のようなことです。
もはや他人も同然の元カノからのメールですから、人によっては無視なんて当たりまえ。
読んでもらえた上に返事までくれた!ということに、素直に「ありがとう」と言いましょう。
メールは、「もらえて当たり前」ではないのです。
質問を質問で返すような返信は好ましくない
メールをもらったタイミングで、もしかしたらカレのほうもあなたことをぼんやりと考えていたかもしれません。
元カノ、元気かな?
今、どうしているのかな?
新しい彼氏ができたりしたのかな?
・・・そこにメールが来ると、彼のほうからあれこれ質問してくる可能性も考えられます。
その場合は、「ナイショ」とか「秘密」とか、「どうだと思う?」とか「○○くんはどうなの?」などともったいぶった回答はせず、質問にきちんと答えてあげてください。
はぐらかされると、「自分からメールしてきたくせに、マジ何なの?」と思われてしまいます。
せっかく返信したのにそんな風に自分を試されるような返事がきたら、誰でもイラっとしますよね。
久しぶりに2人の間の糸がつながったのであればなおさら、その糸を大切に紡いでいきましょう。
「普通にLINEしてもいいかな?」と聞いてみる
あえてLINEではなくメールで送ったアプローチに対して元カレが反応してくれたということは、彼はあなたを避けているわけではないということですよね。
もしかしたら、「会えない?」と誘ってくるかもしれません。
雰囲気的に「自分は嫌われているわけではない」「避けられているわけではない」「ひょっとして脈アリでは」と感じたなら、「普通にLINEしても大丈夫かな?」と返信してみましょう。
音信不通の後のメールであれば特に、元カレのほうも「別れた後だけど、、LINEってフツーにしても大丈夫なのかな?」と迷っていたのかもしれません。
普通にLINEできるのかどうか、そこにOKをくれるかどうかで、元カレの気持ちも見えてくるはず。
OKなら、「復縁したい」という明確な気持ちがあるかどうかはともかくとして元カレもあなたともう一度つながりたい、話したい、できれば会いたいと思ってくれていると見て良いでしょう。
もし断られたら・・・と思うとドキドキしますが、「普通にLINEしちゃって大丈夫?やっぱりメールよりラクかなと思って」いう感じの聞き方なら「復縁するのに必死」という印象は与えないはずです。
メールが無視された、返信がないときはどうすべき?復縁は諦めた方がいいの?
諦めないで!最終目的は、返信ではなく復縁
意を決してメールをしてみるも、やっぱり元カレから返信はなかった・・・。
この状況はひどく落ち込むでしょうし、これ以上成すすべがないように思われるかもしれません。
しかし、メールの誤送信でもしていない限り、彼にあなたの気持ちが届いていることは確かです。
あなたが最終的なゴールとしているのは、メールの返信をもらうことでしたか?
ただ普通に連絡を取り合える仲になれれば十分なのでしょうか?
そうではなくて、やっぱり復縁したいんだ!ということであれば、返信の有無に一喜一憂するのはやめましょう。
くれぐれも、「どうして返事をくれないの?」「読んでくれた?」「ちゃんと届いているかな?」と追加でメールやLINEを送らないように気を付けてくださいね。
あなたの本気が詰まったメールに対して、彼は返信をしていない。
これもまた、見方によっては彼からの一つのお返事のカタチです。
「今は、どう返事をしていいかわからない」
「正直、今はそういう気持ちではない」
「とにかく今は仕事が忙しくてそれどころではない」
・・・等々、「返信がない」理由は様々ですよね。
今はあえて深追いせず、「返信がない」という返事を受け取っておきましょう。
また、特別なイベント(誕生日、バレンタイン、彼の昇進など)の時や忘れた頃にフラッとメールしてみると、案外今度はすぐに返事をくれるかもしれません。
追えば追うほど返事はこない
「押してダメなら引いてみろ」という言葉がありますが、まさに的を得ていて、男女関係においても深追いすればするほど男性は逃げていきます。
みなさんも、自分の身に重ねてみると思い当たることはありませんか?
「勉強しなさい」と言われればやる気をなくし、営業ノルマを課せられるとモチベ―ションが
下がる・・・。
好きと言われれば「嫌い」と言って意地悪をしたくなるし、「待っててね」と言わればちょっと面倒に感じたり。
天邪鬼な性格の男性であればなおさら、「返事くれオーラ」に気持ちが冷めてしまいます。
メールの返信が欲しいのであれば、その気持ちを手放すことが大事。
むしろ、返事を求めてしまう気持ちがあるうちはメールやLINEをしないほうが良いと言っても過言ではないのです。
執着を手放そう
そうはいっても、返信がないことをしばらくは引きずってしまう女性も多いでしょう。
家を出る前にメールをチェックし、電車を待つ間にまた見て、さらに電車に乗ってから見て、駅から会社に向かう道中にもチェックして・・・と、数分おきにスマホをチェックせずにはいられない。
それは、彼に対する執着を手放すことができていない状態です。
「引き寄せの法則」でも言われていることですが、望む未来を手に入れるためには「執着」「嫉妬」「恨み」といったネガティブな感情を手放す必要があります。
自分はどうしてこんなにカレからの返信にこだわり過ぎてしまうのか?
自分が気持ちを伝えられたなら、それでもう満足じゃないか。
・・・ノートにメモを取りながらじっくりと自分の内面に目を向けていくと、
- カレからの返信がない=自分をないがしろにされたということだと思い込んでいる
- 返信をもらえない自分は価値がない人間だ
- 価値がない人間だから愛されない
- 自分はずっと、彼に捨てられたみじめな女のままだ
- もう、誰からも愛されない
と、ネガティブ思考のループにハマリ込んでいることに気づくでしょう。
実は、自分は元カレのことを愛しているのではなく、自己肯定感を高めるために彼を必要としていたのだという事実に気づいて愕然とした・・・と語る女性もいました。
このようにネガティブな思考クセを直し、自分が抱えている本当の問題に目を向けることができなければ、幸せな未来を引き寄せるのは難しいです。
引き寄せの法則についてはコチラの記事で詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
メールチェックを忘れるくらい楽しいことを見つけよう
自分の心の奥底にあるネガティブな思考クセを修正し、彼や恋愛に対する執着を手放すことができれば、霧が晴れたように心がスッキリするはず。
今までが嘘のように、スマホを見る回数も減るでしょう。
ずっと元カレとの思い出に囚われていた心がようやく解放され始めた時、自ずと他の事にも興味を持てるようになってくるはずです。
そのチャンスを逃さず、どんなことでもいいので新しいことにチャレンジしてみましょう。
あなたが世界に目を向ければ、世界はきっとあなたに微笑む。
積極的に新しい人間関係の中に身を置くことで自ずといいご縁に恵まれるようになりますし、元カレからの返信をチェックし忘れるくらいに楽しい日が一日、また一日と増えていくはずです。
元彼以外の人との人間関係が、あなたに自信と勇気をくれるでしょう。
その積み重ねが、あなたをますます魅力的な人間へと成長させていくのです。
「ああ、もう元カレがいなくても大丈夫かも」
ふとそんな風に思えた時、案外なにもせずにいても元カレのほうから連絡が入るかもしれません。
LINEや電話よりも“本気”が伝わる。2人の関係性に応じた言葉選びが成功の鍵!
別れたカレに連絡するのは、やはり勇気が要ることです。
何ヶ月も音信不通の状態が続いているのであれば、なおさらのこと。
しかし、ほんの少しの勇気が二人の未来を変えることもあります。
今回は、LINEや電話ではなくあえてメールを送ることのメリットや注意点、復縁メール成功のコツについてご紹介しました。
ポイントをおさらいしましょう!
- メールを送るなら、返信は期待しない!と心に決めよう
- 元カレがそのメールを読んでどう思うか?相手の心理をよく分析することが成功のコツ
- 内容と同じくらい、送るタイミングも大事
- 元カレとの距離感に応じて好ましいテンプレがある
- 最終目標は「復縁」であって、メールの返信をもらうことではない
- 深追いすると逃げられる。返信がないのも一つの返信と捉えよう
送ったからにはやはり返事を待ってしまうのが女心というものですが、あなたが送ったメールは復縁へのファーストアクション。
ステップバイステップで復縁に近づいていくと考えれば、今すぐに返信がないからといって復縁の可能性が全くないとは言い切れません。
自分の気持ちを伝えきれたのであれば、復縁メールを送る目的は達成されたということ。
バトンはしっかりとカレに渡すことができたのですから、あとは振り返らず、前を向いて自分の人生を生きましょう。
自分の人生を大切に生きていれば、きっと良い流れを引き寄せることができるはずです。
【期間限定】復縁や不倫の事で悩んでいるアナタへ
こちらの記事を読んで頂きまして、ありがとうございます。
あなたの不倫や復縁の悩みは、少しでも解消したでしょうか?
もしも、まだ
「やっぱり不安がある…。」
「不倫相手の本当の気持ちを知りたい…。」
「あの人は私の事を今どう思ってるの…?」
こんな感じならば、【予言占い】を初回無料でプレゼントします。
【予言占い】とは期間限定で、復縁の悩みを鑑定し幸せになる為のヒント、アドバイスを受け取れる今、話題の占いです。
雑誌やテレビでも良く特集されていますが、占いの診断結果で相手の気持ちや自分の未来が解かると、幸せになる為のヒントを知ることができます。
今日は、あなたがこの記事を読んでくれた特別な日なので、【予言占い】を初回無料でプレゼントします。
片思いのあの人や不倫している彼氏の事、復縁の悩みも初回無料で診断できます。
※20歳未満は利用できません。